お休み絵本
おばあさんに先立たれたおじいさんの夢はかなうのでしょうか 少ししんみりするお話しでした
ママに怒られてばかりのハルコちゃん ネコは怒られないし気楽というけど、実際にネコになってみると… ムスコくんも、母さん、父さんが大好きだそうです
今日からムスコくんは春休み 2年生、最後の水泳教室で8級に受かりました。25メートル、32秒で泳いだとのこと。おめでとう! 魚のクークーは、泳がず、エベレストを飛び越えます
女の子とキンギョのあかさんが海水浴に行きます ちょっとナンセンスで楽しいお話しでした
カエルのピータンと渡り鳥のパーチクのお話し 淡々としたタッチの良作品でした 外国行きたくなりました
小2の国語の教科書にのっているスイミー 絵があると新鮮で楽しかったようです
明日から、少し長めの出張のため絵本はひとまずお休み あいさつできない子、小2だといますね~
プライドの高い鬼が、ひょんな失敗からプライドが傷つき、人前に出られなくなります ムスコ君も、鬼の気持ちがよくわかると何度もうなずいていました 最後に鬼が気づいた自尊心より大切なモノは何だと思いますか? 今まで読んだ絵本の中でベスト3に入る作品…
鬼がヒトを食うのは、キメツで始まったことではないのです 心優しく、悲しい鬼の子のお話しでした
弁慶との五条大橋での出会いは胸躍りました 昨年の秋、家族で訪れた京都、賀茂川を思い出しました
子どもっぽいお話も、まだまだ楽しく聞いてくれています いつまでかな~
オランダの運河に落ちてあこがれの街まで旅をする雌牛のヘンドリカのお話し オランダに行きたくなりました
いじめられっこのニワトリが、鳥小屋を出て旅に出ます。コンフォートゾーンから踏み出すと素晴らしい世界が広がっています。勇気の湧いてくる素敵な物語でした
いろんな笑える帽子がたくさん出てきます かわいい絵もなごみます
予想外の展開でジーンときました 父子で読むと絆が深まる良いお話しです
明るいけどどこかおっかない魔女と女の子のハラハラ物語 魔女の楽しいスーパーマーケットが登場します。
久しぶりに恐竜モノをチョイス 男の子は、やっぱりこれ系が大好き
自宅の近所にある原爆資料館についての絵本 そこを訪れたことのあるムスコ君、いろいろと考えたようです
逆さまな世界のお話し 頭がこんがらがりました…
絵本だけでなく、実写本もいいものです 楽しく、ホネについて学べました
子のいないおじいさん、おばあさんが雪でつくったむすめのしんみりしたお話しでした
ムスコ君がチョイスしたのは、少し怖くて、悲しいお話しでした
サンタクロースが来てくれるか楽しみ過ぎるムスコ君が選んだ今日の絵本 クリスマスを締めくくる雪のファンタジー
クリスマスシリーズ、最後の絵本 メンコイ子ネコちゃん女の子のお話しでした
子供たちに夢を配ってばかりのサンタさん なぜだか寂しい気持ちになります そんな時は歌って踊ると元気になります サンタさんがなぜ寂しかったのか、親子で考えてみるのも楽しい絵本です
久しぶりに図書館で本を借りてきました クリスマスモードに突入です
図書館ではクリスマス特集が 保育園の子どもたちが冬眠するクマ先生とクリスマスを祝います 最後のヒミツに気付けるかどうかが、この作品のポイントです
札幌市でやっている絵本マイスターで記録を取り始めてから、ついに1000冊にたどり着きました! 年長から始めて3年間、ガンバったね、ムスコ、否オレ(^^)v もうしばらく、一緒に読書を続けよう
最近、文字多めの絵本にシフトしてきました ムスコ君、小人の国、あるかもしれないと言ってました メンコイ 良い仕事をして心地よい疲れの夜に
おじいちゃんと弟が初めて食べたソーセージの思い出 思いがけず戦争の影もチラつきます 孫がおじいちゃんから聴く昔の子どものお話し