乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

仕事

負荷をかければかけるほど、ヒトは成長する

9月に入りました。この8月は、ヒトには限界はない、やればやるほど成長するということを実感しました。 まず、自分についてです。ほぼ1ヵ月の間に、合計で2万7千字の原稿依頼を受け、全て締切の1週間以上前に提出終えました。 今日から約1週間、私はフランス…

酪農の経営について考える実習

先週も紹介しましたが、今日も乳用家畜飼養学実習がありました。今日の内容は、酪農場の収支を考えるというものです。 私は農業経済学者ではないので、経営について詳しいことはわかりません。そこで、農場の経理担当の職員にもサポートを頼み、本学農場をモ…

大学教員の仕事 教育実習の学生に会いに

新潟に来ました。 明日、山形県の高校を訪問するための前泊です。 大学教員は、講義、研究、卒論指導、学会発表、論文執筆といった仕事が、わかりやすい仕事内容ではないでしょうか。 今回の出張の目的は、私のゼミ生の教育実習の巡回指導です。前期の授業期…

週末の始まり 金曜日の幸せ

今週はタフな5日間でした。 いくつかの締め切りと出張が迫り、講義、実習をこなしながら、黙々と取り組みました。例の、英語の校正業者に、クレームを入れ、その再々再校正も戻ってきました。 という訳で、今週は、週の頭から、恒例の、朝&昼弁当2食を持た…

英文校正業者で痛い目に遭いました

語学は、自国語だからといって、他人の文章を適切に手直しできるわけではありません。 今回は、英語について、キョーレツなガッカリ経験をしました。 私は、今、英語で論文を書いています。2年前のデータになりますが、学会誌で公表するに値するデータが得…

ロジクールのFLOWがすごい&トラックボールマウスMX ERGO

明日から、学会出張です。 日本草地学会と、日本畜産学会のハシゴです。 熊本から東京と、日本を縦断します。 先週は卒業式などで、なかなか集中できなかったので、今週はその準備にかかりっきりでした。 奥さまには、毎朝の朝食と、昼食の弁当2食を作っても…

酪農ヘルパーという仕事について、生の声を聴いてきました

ホント、ここ最近の北海道は凍れます。 毎日が冷凍庫。 今日の江別は日中でも、マイナス6度でした! さて、明日は、酪農ヘルパー講習会の講師です。 今日は、実際に酪農ヘルパーとして現場で働く受講生や事務局の先生と、顔合わせの場がありました。 今回の…

仕事や勉強のできるヒトと、そうでないヒトとの違いとは

私は、学生を指導したり、いろいろなヒトと一緒に仕事をして、勉強のできるヒトや仕事のできるヒトとそうでないヒトの違いがわかるような気がしてきました。 その違いとは、すぐやれるヒトか、後回しにするヒトか、ということです。 どんな些細なことでも、…

地方私立大学の乳牛栄養学を専門にする教員はこの時期何をしているのか?

先週から分析(実験)ウィークが始まりました~実験室で、かけずり回る立ち仕事で毎日グッタリです~ 今年度は、エサやルーメン内容物やルーメン液の化学成分を分析します。そんなに複雑多岐ではないですが、それでも乾物、タンパク質、繊維質(NDF)の各含…

頑張れること、それ自体が優れた武器である

やっと提出できました! 今夏はいつになく原稿ラッシュでしたが、昨日4本目の原稿を締め切り1日前にして編集担当者へ提出を終えることができました。今朝は、出勤すると先日校了した原稿が雑誌に掲載されて届いていました。 あとは、来週2本の外部講師を終え…

アウトプットを続けると良いことがある?!

来週の火曜日からハンガリーのブダペストで学会に参加してきます。 同時進行で、講義・実習、卒論研究、原稿執筆と非常にキリキリした毎日を過ごしています。 そんな状況なので渡航の準備が全然できていません。無事に旅立てるのかオレ?!(^^;) 明日からは…

トウモロコシ収穫に思う決断の難しさ

9月下旬から学内のトウモロコシ収穫が始まっています。 トウモロコシは飼料用でバンカーサイロというコンクリートの壁の中に詰め込みます。子実(いわゆるトウモロコシの実)と茎葉全てを切り刻んで収穫します。密封保存すると乳酸発酵し、長期保存可能なサ…

羊肉を食いながら、肉食系の生き方の価値を考えた夜

私は学生時代、めん羊を使って研究をおこなっていました。 札幌育ちの自分にとってジンギスカンはカレーやハンバーグのように、親しみある料理のレパートリーの一つでした。タマネギやモヤシとともに炒められるラム肉。これがあれば何杯でもご飯を食べること…

ビジネスで成功する人い共通する能力とは

最近、疲れ気味です。8月に前期の講義が終わりましたが、それから今日まで次から次へとゾンビのように現れる締め切りと戦う毎日です。やっつけてもやっつけても、わくように現れてきます。 ルーチンワークと違い、締め切りをこなすのはとても体力がいる作業…

学習するのに最適なタイミングとは

私の研究室は、夏休みから秋にかけてが卒論研究のピークです。牛という生き物を管理しながらの研究のため、朝に夜に、平日に休日に、サンプリングやデータ測定のために牛舎に通うことになります。 学生は自分の卒論だけで良いのですが、教員はいくつもの卒論…

限界を超えた仕事量から得られる自己成長とは

おばんでした。 帯広から札幌へ向かう特急内での更新です。 いやあ頑張りました。そして、燃え尽きました。 何を頑張ったかというと、若手獣医師の方たちを対象にした学習会です。休日にも関わらず45人が集まってくださりました。 今回のテーマは私の専門で…

研究者のノルマとは?

先週末に北海道畜産草地学会が新得町の畜産試験場で行われました。私は、昨年、この学会の学会賞をいただきました。非常にありがたく、かつ名誉なことです。 その受賞式と講演は昨年の学会で行われる予定でしたが、北海道を襲った大型台風の影響で大会自体が…

成功するヒトの特長とは:小学生と大学生の学びの姿勢から考える(元気ミルク大学)

みなさん、おばんでした。 お盆休みに入ってのんびりといいたいところですが、この連休は仕事でした。 明日からは出勤はしなくても良さそうですが。。。 8月10日から「元気ミルク大学」というイベントが本学でおこなわれました。私の担当は一昨日と昨日で小…

楽しんで勉強をやる方法:若きビジネスパーソンからの学び

今日はお付き合いのある企業のビジネスパーソンとじっくり話をする機会がありました。 ↓NZの広大な放牧地 彼は、首都圏に住んでいますが、朝4時半には起床し、6時過ぎの列車に乗り、7時過ぎには会社に着くそうです。就業開始時間までは、誰もいないオフィス…

自分のための仕事100%で日々ワクワク:教育と行政についての学習会に参加する

最近、卒論の関連で学生とミーティングする時間が増え始めました。我々の研究室では夏場から本格的に卒論に取りかかるケースが多いです。短ければ秋には実験が終わり、長いものだと冬場までかかったりすることもあります。 ↓ニュージーランドの牛たちと広大…

学力を決めるものとは:風呂桶にコップで水をくみ続けることができるバカになれるかどうか

今日は娘との面会です。天気も最高で、久しぶりの宿泊面会で楽しんでいます。さて、彼女はダンススクールに通っており、今はその会場のあるショッピングモールで時間つぶし中。 彼女のダンスは、妻が私と娘の面会を円滑に進める上で有利に働くということで始…

充実している毎日:クリエイティブな仕事に時間を割ける幸せ

おばんでした。 今日は講義、実習がない日でしたので、今年の卒論研究の計画を練り込みました。 新規の飼料を大胆に給与した際の乳牛の反応を見ようという研究です。飼料設計ソフトを使って、乳牛のエサメニューを幾通りも試算します。とても時間がかかりま…

セミナー講師で自己成長を実感

帯広で講師を務めてきました。 聴講なさった方たちは現場で活躍する名のある方が大勢来ていました。主催団体が十勝農協連というメジャーな農業団体だったので、その知名度が大勢の方に関心を持っていただけたのでしょう。 私も集中力フルスロットルでセミナ…

母の日のプレゼント:ブルゴーニュワインとおしゃれ和食の夕べ

「お母さんなんて、バカヤローだ」 4歳の次男が今晩妻に向かって叫んだ言葉だそうです。 彼のお気に入りのカタツムリにあげるエサのことで言い合いになったそうです(^^;) みなさん、おばんでした。 これからゼミの新歓コンパ。新3年生を招いての焼き鳥ディナ…

出会い系セミナー??:マニアックセミナーに参加して思ったこと

みなさんおばんでした。 仕事飲み会から戻って、奥さんも寝静まっているので、安心してカップラーメンをすすりながらの更新です(^^;) 飲んだ後は、脂肪少なめ、低カロリーのものをチョイスします。 今日はカップヌードルナイスという、ウルトラマンみたいな…

プレゼンの技法:慣れに自己成長なし、常に疑問を持つことでカイゼン!

セントレア空港からです。 今日は酪農家さん、獣医師対象のセミナーを愛知県豊橋でおこなってきました。 準備した想定通りのプレゼンをこなすことができました。 私のプレゼン手法はこれまでパワポのスライドを使って一方的に話すだけでしたが、今回はホワイ…

プレゼン資料作りの考え方と宮古島パイナップル

みなさん、おばんです。 今日は寒かったです~ 牛舎でおこなった実習でも学生がぷるぷる震えていました。 花壇の花々も寒そうです。 明日から愛知県出張です。酪農家さん相手に講演してきます。 毎度のことですが、講演前はスライドの最終チェックに時間がか…

宮古島から届いたメンコイパイナップルちゃん

みなさん、おばんです。 今日は1講目にゼミがあって、4年生チーム2組の発表でした。前期のゼミは、4年生は二人一組で4チーム作り、各チームごとに農場に関するテーマを決め、そのテーマに沿って課題に取り組んでもらうというスタイルです。 発表テーマは学生…

PCが起動しないトラブルに遭遇!: BCDエラーとISOファイルを使ったUSBメモリからの起動の話し

今回はPCトラブルシューティングについての事務的なお話しです。 さて、今日も仕事に取りかかろうと思い、ノートPCを起動しようと画面を開いたところなぜか電源が入ったままでした。 「??」 そうえば昨夜、電源を落とそうとしても何度も再起動が繰り返され…

有限な時間の最適化:移動時間の活用とAI

みなさん、おばんでした。いやあ、疲れました。朝9時半から16時半までぶっ通しの酪農栄養管理ワークショップ。その後、1人ドライブで帯広から札幌まで3時間の帰路。 今回の出張は、帯広畜産大学が会場だったこともあり、レンタカーで旅程を組みました。帯広…