乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

お休み絵本

メソポタミアのお話し

ギルガメッシュ王の物語でした。友情と孤独について、考えさせられたようです。

図書館復活

ムチャクチャ久しぶりに図書館で本を借りてきました。記念すべき復帰第一作はお化けモノ。ぐーたらなのっぺらぼうがうらやましいです。

白いのはらのこどもたち

近所の図書館が閉鎖中で絵本を借りにいけません。 そこで、私の元同僚の名久井先生がヒントを提供して出版された絵本をムスコに読んであげた。この本は、今は中1の長女が幼稚園の時にいただいた本で、思いでの詰まった絵本です。 名久井先生のオハコ、サイ…

今晩もチェロ

阪神大震災の復興コンサートを描いた絵本です。チェロを弾きたくなった様子でした。

戦時下に勇気

戦争の街でヘンクツじいさんが音楽で戦時下の人々を勇気づけます。

土のふえ

久しぶりの図書館絵本 南と北で争っている国のお話し 戦争と平和が学べました

かいけつゾロリ

図書館が休館になって、1ヶ月くらい本を借りにいけてません。ようやく、再開したそうなので、週末には行ってみようと思います。 それまでの繋ぎに、古本屋でゾロリを買ってきました。

茗荷

茗荷と書いてミョウガと読みます。ミョウガを食べると物忘れするそうです(^-^) 最後のオチに二人で笑いました

おんぼろ自動車とネコの友情

普段、絵本では正義の味方の女の子。今回は、以外な展開でした。真の友情の意味を学べます。

人は見かけによらない

優しそうな犬と怖そうな狼が出てきました。人は見かけによらないという展開に息子も何かを感じたようです。

勤勉だけではつまらない、遊びは大切

今日のお休み絵本は、「ねこのくにのおきゃくさま」。スリランカ人の作でした。 物語は、勤勉なネコたちの島が舞台。 この島のネコたちはとても働き者で、豊かな生活をしていました。 しかし、ねこたちは「とてもしあわせ・・・と、いうわけではありませんで…

ネズミに育てられた子猫

とてもかわいらしい子猫とねずみたちのお話。原作は1954年のアメリカのお話だそうです。

猫ババ

怖~い、猫ババが出てきます。 恐がりさんは眠れなくなるかも…

ロボくんとことり

砂漠を旅するロボくんとことり。 アツい想いと、愛が伝わる物語でした。

わんぱく団

こびとの国で大活躍 ムスコもワクワクしていました。

14匹のネズミ

このシリーズ、自然の描写が豊かです。カボチャの育ち方を学べました。

眠たいネズミ

息子も眠たくて、今日はちょっと不機嫌、早々と眠りにつきました。

カラス4兄弟、4部作

リンゴさんが八百屋をやります。 メンコイお話しでした。

魔神は楽しい

アラジンと魔法のランプ、ストーリーを忘れていましたが、あらためてワクワクします。 小学生男子定番のゾロリとともに。

サッカー本

ドラえもんサッカー本 サッカーにハマっている次男君、大喜びの一冊

親子で考えさせられました

穴に落っこちた犬のろくべえ。 勇気と思いやりに満ちた子どもたち、冷たい大人たち、今の世相にも通じる深い作品でした。 さすが灰谷健次郎さん。 息子も、最後は嬉しかったけど、大人はイジワルと語っていました。

年始め絵本

元日は「わんぱくだん」、2日は「ふしぎないえ」と、たまたまどちらも森モノでした。 年長の春から始めた絵本マイスターは800冊台に突入しました。

サンタが遅れてやってきた夜に

我が家は娘も集まる日にサンタがやってきます。今年は27日。 翌日は、酪農家のお話しを、息子と娘に読んで聞かせました。

わたしのすきなやりかた

子どものいるお母さんの気持ち 五味さんにしては、ひねりがなかったかな

ドジなサンタさん

おかしな、困ったサンタの実例集 息子と二人で笑いました我が家のサンタは、娘を待って、もう少し後に来る予定

良い人(ネズミ)しか出てきません

普通の昔話だと欲張り爺さんが出てくるところが、この話しは良い人と良いネズミだけ。爽やかな読み後でした。

からすのおかしやさん

かこさとしさん、晩年の作品。お菓子がいっぱいでワクワクしました。

ロバのナポレオン

出張があったりで久しぶりの絵本。スイスとドイツの作家の絵本です。ヨーロッパのカラスはクチバシの辺りが白いようです。

メキシコのクリスマス

みんな個性があっていいんだよ。最後は誰でも同じように一生を終えるんだよ、という摂理を学べます。

ダブル絵本

今晩は絵本もダブル 園児もイケる軽い本でした。