乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

生き方

成長を指摘されました

私には、今年限定で一緒に仕事をしているO先生がいます。 彼は、7年前にも、いっとき仕事でご一緒しました。 先日、その彼と食事としていて、こんなことを言われました。 「泉さんは7年前と比べて、今年は自信があるように見える。成長したことが分かる」 7…

考えて行動できるヒトは、決められるヒト

世の中には、指示待ち人間というタイプの人がいます。 指示されたことはきちんと出来るのだけど、自分から考えて行動するのが苦手な人たちを意味します。 企業人でも、農家でも、人を使う立場の方と話をすると、スタッフやこれから雇おうとする人が、自分で…

居場所がないと感じて苦しむ、二つの場合

この週末、二つのドキュメンタリー番組を観ました。 全く境遇は違いますが、どちらも社会に居場所がないと感じて、苦しむ人たちを描いた番組でした。 一つは、中国残留孤児3世を取り上げた番組。 一つは、不妊治療で子宮移植の可能性にかける家族の物語。 前…

藪の中:見方を変えると事実が別の事実に置き換わる

北海道を襲った大地震と、それにともなう大停電。海外出張中だった私は、一切の被害を経験せず、ほぼ平常時に戻りつつあるときに帰国しました。 人生の中でも、そう経験のない大災害なので、家族や職場の同僚に、あれこれ聴いて回りました。 その時、興味深…

フランスはありがとうの国、日本はすみませんの国

フランス滞在も最終日、間もなく搭乗です。 今回の旅は、北海道を襲った大地震のことで頭がいっぱいになり、学びや楽しみに集中できない時間が多くありました。 遠く離れていたため、地震発生当初は家族と連絡がとれず、かといって何もできず、とても苦しみ…

失敗は笑い飛ばせ 妻の豪放さに救われる話し

今日は、これから函館出張です。 ただ今、19時半過ぎ。 これから、札幌を出ると、函館着は深夜です。 なぜ、こんな、過酷な移動となっているのでしょうか。。。 当初、私は、特急の待ち時間に、別の内容を書いていたのですが、急遽内容を変更しました。 とい…

高校生の言葉に胸を打たれる 基督教独立学園高校

先週、母校で教育実習に従事している、教え子のN君に会いに、山形県小国町の基督教独立学園高校を訪問してきました。 そこには、生徒と教員が力を合わせて、牛を飼い、畑を起こし、山から自然の恵みをいただき、青春の苦楽をともにする姿がありました。 訪問…

畜産の研究のバランス感覚 現場と研究室のはざま

今日、嬉しい電話が届きました。 数年前から研究をともにしてきた、宮崎県の獣医師A先生から電話があったのです。 この春から、仕事を続けながら、宮崎大学の博士課程に入学したという連絡でした。 彼は、牛の治療や飼育管理に、私が専門とする研究の視点を…

決断を下すこと、大変だけど、大切な作業

最近思うことがあります。 それは、規則で縛ってもらうこと、長いものに巻かれること、とにかく何らかの集団に属すること、で楽チンに生きる人が多いと感じることです。これらの行動を取ると、自分で考える必要がなくなります。これ、とても楽なんです。 し…

「夢は正夢」、夢を口に出して言い続けることの大切さ

コンサドーレ札幌が、強いです。まさかの4位、それもJ1で!コンサドーレファンの、誰がこの順位を予想したでしょうか。野々村社長だけは、はっきりと予想していたかもしれません。悲願というか、夢を見ているようといえば良いか。この幸せが、少しでも長く続…

人の一生について考えた1日

昨日は、早起きして、日高晤郞ショー追悼特番を聴講しに、STVホールに行ってきました。朝、6時半の汽車で札幌に向かったのですが、ホールロビーはすでに長蛇の列!老若男女がびっしりです!のんびり、次の汽車を選んでいたら、入場すらできませんでした。 番…

父が遺してくれた言葉:NHK BS「731部隊の真実~エリート医学者と人体実験~&人体実験はこうして拡大した/隊員たちの素顔」を観て

私は変わった子どもで、少年時代から戦争物の歴史が大好きでした。 かっこいい戦車にあこがれたり、一方で悲惨な物語を読んで胸を苦しめたり、といったような子どもでした。 ですから、当然、日本の731部隊が行った悪行についても知っていました。 中国人を…

3人のビジネスパーソンが語ってくれた企業が求める人物像

様々な事情が重なり、ブログ執筆に向かうことができませんでした。 書きたいネタはたくさんあるんですけどね。。。 旧聞になりますが、年末に帯広で農業関連のビジネスセミナーに参加してきました。 そこでセミナーの講師と懇親会で会話をした酪農関連企業の…

仕事や勉強のできるヒトと、そうでないヒトとの違いとは

私は、学生を指導したり、いろいろなヒトと一緒に仕事をして、勉強のできるヒトや仕事のできるヒトとそうでないヒトの違いがわかるような気がしてきました。 その違いとは、すぐやれるヒトか、後回しにするヒトか、ということです。 どんな些細なことでも、…

酪農現場で輝いている女性たちから元気をもらう! ~酪農女性サミット2017に参加して~

酪農女性サミット2017というイベントが札幌で開催されました。 100人以上の参加者で、4分の3が女性というイベントでした。 私は、本学に勤める20年前に酪農場で実習生として勤務していました。 私の牧場の親方は先進的な考えの持ち主でしたが、農村には「男…

やっぱり人生は素晴らしい!:世界版「72時間」?!「地球タクシー」

私のPCには検索窓と日替わり壁紙が便利なBingデスクトップというソフトウェアをインストールしています。 検索はグーグルでないと、とこだわりの方もいるかもしれませんが、デスクトップに表示される検索窓はちょっとした調べ事に重宝します。そして、何より…

「首から下で仕事をしているようではダメだ」と言われました?!

今日は帯広農業高校で生徒たちに講義をしてきました。 ウシの第一胃(ルーメン)の機能から、日本の牛乳生産や酪農業の産業としての多面的な側面まで、盛りだくさんの2時間でした。 ミクロの世界から航空写真までのようなイメージでしょうか。若い感性に何か…

苦しみながらも頑張っている学生A君

本学では、教員は大きく二つの担任としての役割を持ちます。 一つはわかりやすいところで、研究室に配属になる3年次以上の学生です。私の研究室には、3年生8人、4年生8人の16人が在籍しています。彼からみると、私のような立場は研究室の指導教官ということ…

みんな頑張っている:アウトプット効率を上げるためには休みが欠かせません

疲労は脳の働きを悪くします。 昨日で牛舎実験が終わりました。 卒論担当学生がゼミ生全員のサポートを受けながら、1ヶ月間牛を飼いながらの試験でした。エサやり、糞掃除、寝わら敷き、健康チェックを欠かさずこなし、その上で要所要所でデータ採取。 彼ら…

映画「セッション」:愛情、信頼そして反骨心からみる壮絶な師弟関係

こんなに観ていて疲れる映画はあったでしょうか。ヘルシンキへ向かう機中で観た映画が「セッション(原題はWhiplash)」です。 私はジャズが好きで、BGMとして良く聴きます。 この映画はジャズバンドでの師弟関係を描いた映画です。 映画では、音楽学校に入…

ハンガリー、ブダペストで美しい街並みと優しい人々に触れる

ただ今、ブダペスト空港からの更新です。張り切って早く着き過ぎちゃいました。 宿から空港送迎タクシーを手配してもらいました。7500フォリント。約3000円ちょっと。少しお高いですが、かなりの距離をかっ飛ばして30分弱で空港まで着くことを考えると、むし…

羊肉を食いながら、肉食系の生き方の価値を考えた夜

私は学生時代、めん羊を使って研究をおこなっていました。 札幌育ちの自分にとってジンギスカンはカレーやハンバーグのように、親しみある料理のレパートリーの一つでした。タマネギやモヤシとともに炒められるラム肉。これがあれば何杯でもご飯を食べること…

限界を超えた仕事量から得られる自己成長とは

おばんでした。 帯広から札幌へ向かう特急内での更新です。 いやあ頑張りました。そして、燃え尽きました。 何を頑張ったかというと、若手獣医師の方たちを対象にした学習会です。休日にも関わらず45人が集まってくださりました。 今回のテーマは私の専門で…

研究者のノルマとは?

先週末に北海道畜産草地学会が新得町の畜産試験場で行われました。私は、昨年、この学会の学会賞をいただきました。非常にありがたく、かつ名誉なことです。 その受賞式と講演は昨年の学会で行われる予定でしたが、北海道を襲った大型台風の影響で大会自体が…

逃げてはいけないこと、逃げても良いこと

最近、こんなことを考える機会がありました。 「逃げたらダメ、がんばれ」という叱咤激励が発せられる場面があります。一方で、「逃げるが勝ち」というように、逃げても良い、あるいは逃げないといけない場面もあります。 これらの違いはどこにあるのでしょ…

家族と過ごすお盆休み:太陽のように温かく育った娘を見て思うこと

とても密度の濃いお盆休みでした。 職場の盆休みに振替休暇をあてて、少し長い夏休みを過ごしました。 15日からは3泊4日で娘の宿泊面会。我が家に小4の娘を迎えて、賑やかに、楽しく過ごしました。同時進行で、20日が締め切りの8000字の原稿を仕上げました。…

成功するヒトの特長とは:小学生と大学生の学びの姿勢から考える(元気ミルク大学)

みなさん、おばんでした。 お盆休みに入ってのんびりといいたいところですが、この連休は仕事でした。 明日からは出勤はしなくても良さそうですが。。。 8月10日から「元気ミルク大学」というイベントが本学でおこなわれました。私の担当は一昨日と昨日で小…

楽しんで勉強をやる方法:若きビジネスパーソンからの学び

今日はお付き合いのある企業のビジネスパーソンとじっくり話をする機会がありました。 ↓NZの広大な放牧地 彼は、首都圏に住んでいますが、朝4時半には起床し、6時過ぎの列車に乗り、7時過ぎには会社に着くそうです。就業開始時間までは、誰もいないオフィス…

充実している毎日:クリエイティブな仕事に時間を割ける幸せ

おばんでした。 今日は講義、実習がない日でしたので、今年の卒論研究の計画を練り込みました。 新規の飼料を大胆に給与した際の乳牛の反応を見ようという研究です。飼料設計ソフトを使って、乳牛のエサメニューを幾通りも試算します。とても時間がかかりま…

お隣の国と我が国の教育事情:中国の小学生と日本の大学生

今日は私の46回目の誕生日でした。 最近何かと衝突することの多い中2の長男がなんと私にプレゼントをくれました! これぞサプライズ。嬉しかったです(^^) ↓お米(ゆめぴりか)、日頃妻に職場のことでぼやいているのを聞いていたようで人間関係の本、文房具、…