乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

酪農経営

ホルスタイン種乳牛の乳量:北海道酪農検定検査協会の「平成28年(2016) 年間検定成績」

おばんです。 今日も気合いで朝から仕事!と早朝外に出てみると。。。なんと雪が積もっているではありませんか! 久しぶりの雪かきでした。 今週末から日本畜産学会で神戸ですが、あちらはもう桜が咲いているのでしょう。日本は南北に長いことを実感した朝で…

卒業式当日に、牛乳の値段を考える

おばんです。 今日は大学の卒業式。これから、札幌のホテルで卒業パーティーです。 私が指導するルミノロジー研究室は7人の卒業生を送り出しました。みな、それぞれの進路へ巣立っていきます。企業に勤める者、海外へ留学する者、実家に戻って牛飼いをする者…

Dairy Tech Conference 2017: バンコクで酪農を学ぶ

おばんです。 バンコクは暑いです。そして、熱いです。 道路にはバイクがあふれ、道ばたには屋台が食を売って歩きます。晩ご飯を食べた庶民の食堂では、生水で洗いましたという生の野菜やハーブが付け合わせで供されます(辛さが中和されてすっきりしました)…

国産牛肉?和牛?輸入牛肉?

おばんです。 先日、十勝若牛のローストビーフについて触れました。 dairycow2017.hatenablog.com たまたま牛肉つながりで、昨日の日本農業新聞の1面にこんな記事が出ていました。 ホル雄肉手堅い需要(日本農業新聞20170301) 「輸入牛肉と競合するなど減産…

酪農セミナー:経済学的発想と知的ゲーム

今日は札幌で酪農関係のセミナーに参加してきました。昼食に地下街で丼物を食べました。大盛り無料と言われてつい「お願いします」とうなずいてしまう。また妻に怒られる(^^;) 今日の一枚は関係のないある日の昼食です。。。 終わりなき旅のような話題展開 …

若手獣医師向けの勉強会 前編

札幌行きの汽車の中で書いています。 昨日は深酒しました(^^;)なぜかと言いますと、帯広で若手獣医師対象の勉強会に講師として参加し、その後の打ち上げがあったからです。若者たちの熱いエネルギーに心を打たれて、ついつい飲み過ぎたというわけです。 真剣…

酪農家の労働時間

昨日、ゼミ学生の1人と面談をしました。3年生のこの時期に、卒論と進路について話しを聞くために毎年実施しているものです。 H君は真面目な好青年で、実家は近郊の街で酪農経営をしています。卒業後は家業にすぐ入るか、一旦外で働くか、検討中ということで…