ここ最近、ブログ画面の調子が悪く記事投稿ができませんでした。
サポート窓口に問い合わせたところ、年末にもかかわらず迅速に対応してくれ、晴れて記事投稿ができるようになりました。
とても気持ちの良い対応をしてくれたことに感謝、感謝です。
****************
さて、12/25から娘が泊まりに来て楽しいクリスマスを過ごしました。
ケーキを食べて、子供たちはクリスマスプレゼントをもらい、ハッピーな数日間でした。息子ばかりのところに、娘が加わると、パッと花が咲いたような温かい日差しが差し込むような雰囲気に変わります。
夏、冬の長期休暇の定番ラジオ番組が「冬休み子ども科学電話相談」です。
先日、娘と一緒に電話で質問を応募しました。
質問の対象は宇宙でした。
残念ながら番組で取り上げられることはなかったのですが、ラジオを聴いていて小4の娘がこんなことをつぶやきました。
「この先生たち、(専門分野について)分かりすぎていて、子供には解説が難しいね。先生の話す内容が理解できない」とのことです。
大学で教鞭を執る自分としてはハッと気付かされたひと言でした。
たしかに大学の教員をはじめとする学者さんは専門分野を気持ちよく話しをするけど、聴いている学生・聴衆はチンプンカンプンということが多々ありますものね。
自戒自戒・・・
その後、身も心も汚れてしまった私たち夫婦は、天使のような司会のお姉さんアナウンサーに対して、プライベートでは口調も変わって低音で旦那にぶつぶつ言うこともあるのかな、という与太話で盛り上がりました(^^;)
最後に娘の質問です。
「宇宙人は両生類ですか?は虫類ですか?」というものでした(^^;)
おっと、今日のテーマは心と身体で、答えてくれる先生はオリエンタルラジオ先生です。
パーフェクトヒューマンとチャラ男のお二人です。
NHK、楽しい!