乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

シューカツをするならこのテレビ番組がオススメ

我が家の夜の晩酌テレビタイムは、大きく3パターンに分けられます。 1.旅番組これは何度かお伝えしてきました。ヒロシの「迷宮グルメ」とJUJUさんの「世界は欲しいものにあふれている」がイチオシ。 2.ヒトとヒトのつながりの番組イチオシは「72時間」、…

在宅メシbyムスコ

番外編の第2弾。 今日は高1の長男作、うどんメシでした。昼メシはムスコが作ることも増えてきたのですが、レトルトカレーオンリーでした。そんな中、今日は料理と呼べる次なるステージへの進化を見せてくれました(^^;) 父は、うどん2たま! ネギを切ったのは…

在宅メシbyプロフェッショナル

今日は珍しくオトンメシ。 NHK「プロフェッショナルおうちご飯」でやっていたチョコレートフレンチトーストをムスコといっしょに作ってみました。いっしょに紹介されていたオレンジソースシロップも作ってトローリと。簡単&絶品メシでした。 ↑先日、JUJUさ…

ギュウドンメシ

今日は出勤日 ひさしぶりに弁当です。当然ながら、輸入牛肉です😅

学校給食で国産牛肉が食べられる?!

5月18日の日本農業新聞に、美味しそうな記事が載っていました。 記事では、農水省がコロナ関連の補正予算で、牛肉や地鶏(じどり)を対象に学校給食に提供するための経費を補助することが報じられていました。 記事を読んで、なぜ牛肉や地鶏だけなのか?とい…

たまごどんぶりメシ+ゼリー

プロフェッショナルの「おうちご飯」特集に刺激を受けて、フルーツたっぷりゼリーをムスコと作ってみました。 最近料理にはまりつつ父です。 たまごどんぶりメシはカミサン作ですが(^^;)

連発オカンメシ

テレワークの良いところ。 一眼レフでメシの撮影ができるので、我ながらうっとりする写真が撮れること。 テレワークの悪いところ。 昼飯前に写真をパシャパシャやっていると、横から「そんなバカなことしてないで、早く食べなさい!」とカミサンから説教され…

白いのはらのこどもたち

近所の図書館が閉鎖中で絵本を借りにいけません。 そこで、私の元同僚の名久井先生がヒントを提供して出版された絵本をムスコに読んであげた。この本は、今は中1の長女が幼稚園の時にいただいた本で、思いでの詰まった絵本です。 名久井先生のオハコ、サイ…

大学教員、遠隔授業対応にアセをかく

ずいぶん前になりますが、4月の中旬だったでしょうか、ラジオで日本の大学のコロナ対応に対してコメンテーターが語っていました。 当時、コロナによるロックダウンで、大学では全国的に授業開始ができないでいました。 同じ時、カナダの大学に勤める友人から…

スパイシーうどんメシ

なめこ、オクラ、食べるラー油、納豆、温泉卵がトッピングされた白出しベースのうどん。なまら満足感が高かったです。 札幌っこにはおなじみ小樽の銘品「かま栄のかまぼこ」、卒業生が送ってくれた自身で摘んだ新茶が添えられていました。 じしんで

ひさしぶりの職場メシ

在宅続きだったので、ひさしぶりの弁当。 おいしゅうございました。コストコのインスタントみそ汁とともに。

カツオナットウニラしょうゆヅケメシ

母の日に、ヘルシーでおいしい自宅飯でした。 トロカツオと酢飯がなまらうまかった~ カミサン、いつもありがとう!

朝食で牛乳飲み比べごっこを楽しみました

テレワーク&休校なので、朝食は家族でゆったり摂ることができています。 せっかくなので、カミサンと相談をして牛乳飲み比べごっこを企画しました。 飲み比べごっこは、先日の朝食です。 右は普通の高温殺菌牛乳、左は中温(正式には高温)殺菌牛乳です。 …

ナットウオクラサバカンメシ

ただのナットウご飯かと思ったら思いがけず具だくさんメシでした。タンパク質に加えオメガ3脂肪酸もとれて栄養たっぷりのランチでした。ニラのトッピングが大人のアクセントに。庭でとれたアスパラの味噌汁も添えられていました。

一斉休校とテレワークをハッピーに過ごす方法

いつの間にかGWも最終日です。 今年のGW、テレワーク状態から突入したので、いつから始まったかよくわかりませんでした。 GWといっても、どこかに出かけるのははばかられるし、子供たちはもう腹いっぱい休んでいるということで、普段通りの生活をすることに…

手羽先メシ

ビストロで調理した旨みの詰まった手羽先メシ 卵焼きは子供たちの大好物。 昼飯食べながらテレビを付けるも、毎度変わらぬコロナ。みな眉間にしわを寄せてコロナ報道に飽き飽き。BSの「駅ピアノ」でプラハに一瞬トリップ。カミサンといっしょに訪れたいなあ

我が家の在宅勤務日記

本学では、小学生以下の子どもがいる家庭が在宅勤務を認められ、その後、全教職員にも制度が拡大しました。 僕は、小2のムスコがいることから、4月17日から在宅勤務をしています。 ご存知の通り、札幌では長期にわたり学校が閉鎖となり、我が家の小中高の子…