乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

みんな頑張っている:アウトプット効率を上げるためには休みが欠かせません

疲労は脳の働きを悪くします。 昨日で牛舎実験が終わりました。 卒論担当学生がゼミ生全員のサポートを受けながら、1ヶ月間牛を飼いながらの試験でした。エサやり、糞掃除、寝わら敷き、健康チェックを欠かさずこなし、その上で要所要所でデータ採取。 彼ら…

映画「セッション」:愛情、信頼そして反骨心からみる壮絶な師弟関係

こんなに観ていて疲れる映画はあったでしょうか。ヘルシンキへ向かう機中で観た映画が「セッション(原題はWhiplash)」です。 私はジャズが好きで、BGMとして良く聴きます。 この映画はジャズバンドでの師弟関係を描いた映画です。 映画では、音楽学校に入…

なくて七癖:ウシにも悪い癖がある?!

みなさんは身近な人で気になる癖はありますか? 話すときに出る「えー」みたいな口癖などは、人前でしゃべる機会の多い多い私のような稼業では注意すべき大切なポイントになります。 私の尊敬するラジオパーソナリティーの日高晤郎さんが、若手アナウンサー…

ブダペストの温泉は札幌っこにおなじみの“あそこ”と同じスタイルだった

ようやく羽田に着きました。 台風が近づいていて蒸し暑いです。 第一ターミナルで食べた、カレーうどん。 五臓六腑に染み入るとはこのことですね。。。 cuud | ショップ&レストラン | 羽田空港国内線旅客ターミナル さて、学会最終日を終え、帰国の途につく…

海外空港で乗り継ぐときの注意点

焦りました~ ただ今、フィンランド・ヘルシンキ空港です。 ブダペストからヘルシンキ経由で帰国の途についているのですが、ハンガリーとフィンランドでは時差があるのですね。 ヘルシンキに着いたのが14時、搭乗予定の成田行きは17時発なので、たっぷりと時…

自分の国が大きくなったり小さくなったりすることを想像してみる

日本は、隣国との争いによって、メインの国土である4つの大きな島(北海道から九州まで)を失ったことはありません。 私はハンガリーについて高校地理程度の知識しか持ち合わせていませんでしたが、今回の旅では国土というものについて考えさせられました。 ハ…

ハンガリー、ブダペストで美しい街並みと優しい人々に触れる

ただ今、ブダペスト空港からの更新です。張り切って早く着き過ぎちゃいました。 宿から空港送迎タクシーを手配してもらいました。7500フォリント。約3000円ちょっと。少しお高いですが、かなりの距離をかっ飛ばして30分弱で空港まで着くことを考えると、むし…

国際学会発表の結果:外国の人に当たって砕けずにがんばった

燃え尽きました。。。 昨日、現在参加中の国際学会でポスター発表を終えました。私は、英語が堪能ではないので、なまら緊張して発表に臨みました。 日本の学会でもプレゼンスタイルのはポスター発表があります。プレゼンするといっても、興味のある人がさら…

国際学会は修行の場:ハンガリー・ブダペスト

明日からハンガリーのブダペストで開かれる学会に参加してきます。 発表は明後日です。 今回の発表はポスターを掲示してのプレゼンテーションです。 ポスターの作成は、大学の大判プリンターを使用してサクッとやり終えました。ポスター自体は論文と異なり文…

ハンガリー・ブダペスト、驚愕の食べ物の安さ&フィンエアー初搭乗コメント

昨夜、ブダペストに着きました。 長旅の疲れにもかかわらず時差ぼけで、早朝に起きてしまい、宿の向かいのカフェで朝食を済ませてきました。札幌よりはずいぶんと暖かく、夜でも店の外で食事をする人も多かったです。 昨夜は、日本時間の深夜に到着してへろ…

離れた子を育てる親の葛藤

子は成長し、思春期にさしかかると、大小様々な悩みを体験します。 これは、私たち大人も通ってきた道なので、子供たちが置かれている状況が多少なりとも想像が付きます。 私も実家がラーメン屋ということで、ずいぶんとからかわれました。 日本では、大多数…

アウトプットを続けると良いことがある?!

来週の火曜日からハンガリーのブダペストで学会に参加してきます。 同時進行で、講義・実習、卒論研究、原稿執筆と非常にキリキリした毎日を過ごしています。 そんな状況なので渡航の準備が全然できていません。無事に旅立てるのかオレ?!(^^;) 明日からは…

子育ての悩みを少しだけ楽にする方法

私の大学では保護者懇談会という行事があります。普段訪れる機会のない子供の通っている大学を訪問し、希望すれば子を指導している教員と面談をすることができます。 私は2年生の担任(アドバイザー)と3~4年生のゼミ指導教官を任されています。この土曜日に…

トウモロコシ収穫に思う決断の難しさ

9月下旬から学内のトウモロコシ収穫が始まっています。 トウモロコシは飼料用でバンカーサイロというコンクリートの壁の中に詰め込みます。子実(いわゆるトウモロコシの実)と茎葉全てを切り刻んで収穫します。密封保存すると乳酸発酵し、長期保存可能なサ…

羊肉を食いながら、肉食系の生き方の価値を考えた夜

私は学生時代、めん羊を使って研究をおこなっていました。 札幌育ちの自分にとってジンギスカンはカレーやハンバーグのように、親しみある料理のレパートリーの一つでした。タマネギやモヤシとともに炒められるラム肉。これがあれば何杯でもご飯を食べること…

ビジネスで成功する人い共通する能力とは

最近、疲れ気味です。8月に前期の講義が終わりましたが、それから今日まで次から次へとゾンビのように現れる締め切りと戦う毎日です。やっつけてもやっつけても、わくように現れてきます。 ルーチンワークと違い、締め切りをこなすのはとても体力がいる作業…

牛の体調が悪くなりました:卒論実験を通しての成長

今年の我が研究室の卒論研究は6人の履修で5テーマです。 先日、長い調査期間を終えて無事終了したOさんの実験。 あとは、現在進行中で終盤にさしかかった2題、これから本番を迎える1題、まもなく開始に向けて最終の詰めを行っている1題となっています。 これ…