乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

議員の海外視察に思う

1/29付の道新を読んでいて、海外がらみの二本の記事に目がとまりました。 一つは、「公費での議員海外視察、どう思いますか」もう一つは、「アジアのスキー熱取り込め」の、二本です。 一つ目は、よくやり玉に挙がる問題なので、中身はご想像が付くのではな…

酪農ヘルパーという仕事について、生の声を聴いてきました

ホント、ここ最近の北海道は凍れます。 毎日が冷凍庫。 今日の江別は日中でも、マイナス6度でした! さて、明日は、酪農ヘルパー講習会の講師です。 今日は、実際に酪農ヘルパーとして現場で働く受講生や事務局の先生と、顔合わせの場がありました。 今回の…

乳牛の飼料設計を講義します

大学は、後期の授業も最終盤です。 ゼミは、明日で最後。 あとは、学生にとっては大変なテスト期間を経て、卒論本文の提出と、成績付けを残すのみとなりました。 教員は、卒論の指導を通して得た研究成果を、まとめる季節です。学会発表や、論文執筆などを、…

学生時代に困る経験をした方が良いか

私の学生時代、 生協の本売り場に、春先になると出回る、手作りの小冊子がありました。 正確なタイトルは忘れましたが、講義を担当する教員の鬼仏(オニホトケ)表です。 この講義を担当する教員はユルくて単位を取りやすいので「仏」。こちらの教員は単位認…

父が遺してくれた言葉:NHK BS「731部隊の真実~エリート医学者と人体実験~&人体実験はこうして拡大した/隊員たちの素顔」を観て

私は変わった子どもで、少年時代から戦争物の歴史が大好きでした。 かっこいい戦車にあこがれたり、一方で悲惨な物語を読んで胸を苦しめたり、といったような子どもでした。 ですから、当然、日本の731部隊が行った悪行についても知っていました。 中国人を…

世の中の「事実」は報道機関によって作られる?!

1月15日の新聞報道で、興味深い記事を、見かけました。 「外国人実習生に労災死が増えている」という記事です。 外国人実習生というのは、農業や製造加工業などの技能を、学ぶために外国から人材を受け入れる制度です。「実習生」、これは上手な言葉ですが、…

鳥インフルエンザ発生のたびに思うこと

香川県の養鶏場で、鳥インフルエンザに罹患した、ニワトリが見つかりました。 鳥インフルエンザは、正式名称を高病原性鳥インフルエンザといって、 これに罹った家畜のトリ(家禽)は、その病気を発症した鳥だけでなく、その農場に在籍する全てのニワトリを…

3人のビジネスパーソンが語ってくれた企業が求める人物像

様々な事情が重なり、ブログ執筆に向かうことができませんでした。 書きたいネタはたくさんあるんですけどね。。。 旧聞になりますが、年末に帯広で農業関連のビジネスセミナーに参加してきました。 そこでセミナーの講師と懇親会で会話をした酪農関連企業の…

協同学習というものを学んできました

皆さんは協同学習というものを聞いたことがありますか? 私は今日、協同学習ワークショップを受講してきて、その言葉とその意味を知りました。 今日のワークショップでは北海道全域の小中高校の先生が集まって生徒の学習法について学びました。 学習法といっ…

年末年始、ご馳走三昧だったのに体重が増えませんでした

一年が明けました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末年始、ご馳走三昧でしたが、体重の増減はありませんでした。 今日、息子と近所の温泉に行き、おそるおそる体重計に乗ったのですが、体重が全く増えていなかったことにびっくりしました。 クリ…