乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

プレゼンの極意とは? 受講生の積極的反応は、講師を乗せる!

高校に出向いての出前授業と、農協職員を対象としたセミナーと、立て続けに、外部講義をこなしました。 高校では、興味深い経験をしました。 私は、普段、大学で学生に講義をするとき、「今日は一体感があって、気持ちよく講義ができた」と思うとき、「今日…

失敗は笑い飛ばせ 妻の豪放さに救われる話し

今日は、これから函館出張です。 ただ今、19時半過ぎ。 これから、札幌を出ると、函館着は深夜です。 なぜ、こんな、過酷な移動となっているのでしょうか。。。 当初、私は、特急の待ち時間に、別の内容を書いていたのですが、急遽内容を変更しました。 とい…

飼料の物理的有効度を調べるには? ペンステートパーティクルセパレーター(PSPS)

今日は酪農の技術的な話です。 牛には、反芻するという、大切な仕事があります。反芻とは、一度食べたエサを吐き戻し、細かくなるまで再度咀嚼する活動です。 どれくらい細かくなるまで、反芻を繰り返すかというと、ヒツジでは約1mm、牛では数mmと考えられて…

高校生の言葉に胸を打たれる 基督教独立学園高校

先週、母校で教育実習に従事している、教え子のN君に会いに、山形県小国町の基督教独立学園高校を訪問してきました。 そこには、生徒と教員が力を合わせて、牛を飼い、畑を起こし、山から自然の恵みをいただき、青春の苦楽をともにする姿がありました。 訪問…

大学教員の仕事 教育実習の学生に会いに

新潟に来ました。 明日、山形県の高校を訪問するための前泊です。 大学教員は、講義、研究、卒論指導、学会発表、論文執筆といった仕事が、わかりやすい仕事内容ではないでしょうか。 今回の出張の目的は、私のゼミ生の教育実習の巡回指導です。前期の授業期…

農場HACCP認証農場の審査をしてきました

農場HACCP認証を取得した、養豚農場の、更新審査に行ってきました。 更新審査とは、農場HACCP認証を取得してから、3年後に受ける審査です。これに合格すると、さらに3年間、認証期間が延長されます。 今回、私が行ったのは、現地審査と呼ばれるものですが、…

週末の始まり 金曜日の幸せ

今週はタフな5日間でした。 いくつかの締め切りと出張が迫り、講義、実習をこなしながら、黙々と取り組みました。例の、英語の校正業者に、クレームを入れ、その再々再校正も戻ってきました。 という訳で、今週は、週の頭から、恒例の、朝&昼弁当2食を持た…

牛は財産

昨日、4年生向けの実習で、酪農の収入について、実際に大学農場を対象に調査しました。 その中で、バカにならない数字となったのが、牛の個体販売による収入です。 酪農場には、ご存知の通り、メス牛しかいません。オスは、ミルクを生産しないからです。 し…

教科書が重すぎます。

いつ頃からでしょうか、私の住む札幌では、中学生や高校生が、カタツムリやヤドカリのように、重そうで、巨大なリュックを背負って登校するようになっています。 小学生も、ランドセルの中身はパンパンです。 昨日、私は、小学5年生の娘の勉強を見ました。回…