乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

2020コロナ

コロナ禍の小児科受診事情

数日前からムスコ君、お腹が痛く下痢の症状が続いています。 当初発熱が見られたので、コロナか?!ということで、焦りました。 たまたま自宅に抗原検査キットがあったので検査したところ陰性。 さらに、札幌市では、発熱者に対する薬局での抗原検査キット無…

いつになったら打ってくれるの?ワクチン

先週、僕は1回目のコロナワクチンを打ってきました。 摂取後は、数日間、腕が重くなるような痛みがありましたが、想定内の軽症で、何ら問題ありませんでした。 2回目の接種が待ち遠しいです。 今回のワクチンは、大学の位置する江別市の商工会議所主催の集団…

いつになったら打ってくれるの?ワクチン

先週、僕は1回目のコロナワクチンを打ってきました。 摂取後は、数日間、腕が重くなるような痛みがありましたが、想定内の軽症で、何ら問題ありませんでした。 2回目の接種が待ち遠しいです。 今回のワクチンは、大学の位置する江別市の商工会議所主催の集団…

自粛、自粛と言われても、ワクチンあればと嘆き節

肌寒い日が続きますが、札幌では桜が満開、GWに心はワクワクしています。 我が家は、2月にシーズーとヨークシャーテリアの雑種犬ミカンが来たので遠出はせずに控えめな連休です。 そんな中、札幌では5日にオリンピックマラソンのプレ大会が開催されます。最…

自粛、自粛と言われても、ワクチンあればと嘆き節

肌寒い日が続きますが、札幌では桜が満開、GWに心はワクワクしています。 我が家は、2月にシーズーとヨークシャーテリアの雑種犬ミカンが来たので遠出はせずに控えめな連休です。 そんな中、札幌では5日にオリンピックマラソンのプレ大会が開催されます。最…

風が吹けばタンカーが座礁し、畜産業界は大混乱?!

スエズ運河のタンカー座礁問題、ぱっと見、中東のアクシデントなので石油が輸入できなくなったら大ごとだ!と感じます。(僕もそうでした) その視点を畜産業化に向けてみると、ことはそれだけではない大ごとだということがわかってきます。 つい先日、エサ…

バーチャル国際学会とYouTube字幕機能の相性は最強

昨年のちょうど今頃、僕はカナダの酪農国際学会に参加するため、日本を旅立つ予定でした。 ですが、出発の数週間前になって、大学からコロナに関連して海外渡航禁止の通達が出されました。 その3月はカナダの他に、京都大学で日本畜産学会大会が予定されてい…

マイナンバカードの笑っちゃう話し

確定申告についてのコマーシャルをみました。 「コロナ感染予防の観点から、マイナンバカードを取得して、e-Taxで確定申告をしましょう。そうすれば、混み合う税務署に出向く必要がなく、感染リスクを減らすことができます」 という趣旨のものです。 我が家…

対面での学び 内地型酪農視察と研究打合せ

今週は、少し長い出張でした。 コロナ騒動以来、初の津軽海峡超えです。 前半は群馬県の酪農場を視察し、後半は東京で研究打合せやJGAPの研修を受けてきました。 群馬の酪農視察のメインテーマは、内地型酪農の飼料給与法について学ぶことでした。地元で活躍…

副産物飼料にもコロナ禍:醤油粕

乳牛の飼料、メインの飼料原料として4種類あります。 ・牧草や飼料用トウモロコシといった粗飼料 ・トウモロコシや大豆、麦といった濃厚飼料 ・ヒト用の食料生産過程において産み出される副産物飼料 ・ミネラルやビタミン、機能性を持った栄養補助飼料といっ…

在宅メシbyムスコ

番外編の第2弾。 今日は高1の長男作、うどんメシでした。昼メシはムスコが作ることも増えてきたのですが、レトルトカレーオンリーでした。そんな中、今日は料理と呼べる次なるステージへの進化を見せてくれました(^^;) 父は、うどん2たま! ネギを切ったのは…

在宅メシbyプロフェッショナル

今日は珍しくオトンメシ。 NHK「プロフェッショナルおうちご飯」でやっていたチョコレートフレンチトーストをムスコといっしょに作ってみました。いっしょに紹介されていたオレンジソースシロップも作ってトローリと。簡単&絶品メシでした。 ↑先日、JUJUさ…

学校給食で国産牛肉が食べられる?!

5月18日の日本農業新聞に、美味しそうな記事が載っていました。 記事では、農水省がコロナ関連の補正予算で、牛肉や地鶏(じどり)を対象に学校給食に提供するための経費を補助することが報じられていました。 記事を読んで、なぜ牛肉や地鶏だけなのか?とい…

大学教員、遠隔授業対応にアセをかく

ずいぶん前になりますが、4月の中旬だったでしょうか、ラジオで日本の大学のコロナ対応に対してコメンテーターが語っていました。 当時、コロナによるロックダウンで、大学では全国的に授業開始ができないでいました。 同じ時、カナダの大学に勤める友人から…

朝食で牛乳飲み比べごっこを楽しみました

テレワーク&休校なので、朝食は家族でゆったり摂ることができています。 せっかくなので、カミサンと相談をして牛乳飲み比べごっこを企画しました。 飲み比べごっこは、先日の朝食です。 右は普通の高温殺菌牛乳、左は中温(正式には高温)殺菌牛乳です。 …

一斉休校とテレワークをハッピーに過ごす方法

いつの間にかGWも最終日です。 今年のGW、テレワーク状態から突入したので、いつから始まったかよくわかりませんでした。 GWといっても、どこかに出かけるのははばかられるし、子供たちはもう腹いっぱい休んでいるということで、普段通りの生活をすることに…

我が家の在宅勤務日記

本学では、小学生以下の子どもがいる家庭が在宅勤務を認められ、その後、全教職員にも制度が拡大しました。 僕は、小2のムスコがいることから、4月17日から在宅勤務をしています。 ご存知の通り、札幌では長期にわたり学校が閉鎖となり、我が家の小中高の子…

無症状コロナ感染を疑われるとき、どうしますか?

次のような想像をしてみてください。 ここに架空の人物がいます。 平熱36.5℃の、この人が、ある日の就寝前に身体がだるくて、熱を測ると37.4℃ありました。 その日はそのまま床につき、翌朝熱を測ると、36.9℃と37度台を下回りました。 平時なら出勤や登校する…

隣国のコロナ対策の早さと家畜防疫の関係?

毎日恒例となったコロナ報道。 報道をみていると、コロナ対策に関して、各国の状況がレポートされています。 なかでも、韓国や台湾の対応の素早さや徹底的な対策が高評価されているように見受けられます。 当初、韓国の大量のコロナ感染者数の増加を冷ややか…

高校の入学式、思わぬところでコロナの影響

先週、この春から高校に通う息子の入学式がありました。 仕事から帰宅して、様子を聞きました。 汽車を乗り間違えてアセったとか、おバカな笑い話で盛り上がりました。 そんな話題の最中、机の上には北海道でも一二を争う有名菓子の「白い恋人」が置いてあり…

免疫力と血糖の話し

私がとっている新聞には、定期的にフリー情報誌が折り込まれます。 今朝の朝刊に折り込まれていた「ontona」に興味深い記事が紹介されていました。 テーマは、コロナウィルスのような感染症と血糖値の関係についてです(解説は竹内医師)。 血糖値が高くなりす…

我が家の夜の楽しみ、どうなるの?!

我が家の夫婦の夜の楽しみといえば、、、 それは、海外ロケのTV番組です。 特にお気に入りは ヒロシの「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」BS朝日 JUJUの「世界はほしいモノにあふれてる」NHK 「旅する鈴木 夫婦で世界一周」BS朝日 「新・地球絶景紀行」BS-TBS 「地…

遊びに行けない週末、家での楽しみ

コロナで混乱していても、春は着実に訪れます。 3月なのに、庭からは雪が消えました。子供たちは、自転車に乗ったり、キックボードで外を駆け回っています。 まもなく、北海道でもにっくきシラカバ花粉の季節が到来します。 花粉症持ちの僕はマスクが必須な…

のんびりな週末、アメリカの危機管理、走り回る子供たち

今日はアラカルトでつれづれに。 ・テレビの情報番組に食傷気味 僕は週末が大好きです。 カミサンと買い物に行ったり、子どもと遊んだり、グダーっとしたり。 ですが、ここ数週間は、外に出るのも気が引けるので、家でのんびり週末を過ご巣ことが多いです。 …

閉塞感漂う毎日に思うこと

新型肺炎では、本当に息のつまる毎日を過ごしています。 まずは、長期休校の子供たち。 次男は、毎日、真面目に勉強し、運動もせっせとやっていますし、カミサンも熱心に子どもの勉強に付き合っています。(カミサン、本当に頭が下がるよ!) ですが、それに…

小中高の一斉休校と酪農業界の深い関係

昨日から、我が家の次男、小学校が休みになりました。 次男は大喜びですが、妻はゲンナリです。 次男は、まだ1年生なので、1人で日中過ごすことは難しいです。 共働きの家庭では、たいそうお困りのことと察します。 さて、休校で困るのは家庭だけではあり…