乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

牛乳を加工、販売する企業 乳業メーカー

日本畜産学会が神奈川県の麻生大学で開催されました。 毎年3月に開催される学会で、研究のヒントや人脈作りなど、研究者にとっては学びの多いベントです。 今年は、乳業メーカーについて知る機会が二つありました。 一つは、我が家でも宅配をとっている、明…

卵を生産する養鶏場のシステム

道内某所の養鶏場を、農場HACCPの審査員として訪問してきました。 私は乳牛、酪農が専門のため、ニワトリについては学生時代の講義で習った以上の経験はありません。 一消費者と同じ程度の知識レベルです(^^;) 近代的な養鶏場では、卵を生産するためには、3…

あなたはロマンチスト?それともリアリスト?

高校生の頃から、毎週土曜日といえば、自宅の茶の間で、商売をやっていた実家の店内で、ドライブの車中で、STVラジオ番組「日高晤郞ショー」が流れてきました。 晤郞さんが亡くなって、1年が過ぎました。 彼の冠をまとった、後番組が1年間続いてきましたが、…

6歳児が一番メンコイのかな

今日、次男は、3年間通った幼稚園を卒園します。 アカチャン時代、年少の幼児時代と比べると、年長さんは幼児から児童への入り口にさしかかったように感じます。 まだ、よたよた歩きだった息子を連れて人と会うと、決まってこう言われました。「今が一番メン…

みなさんには失敗をさせるようにしてきました 中学の卒業式にて

今日は長男の中学の卒業式でした。中学はさすがに淡々と終えてきました。 来週は、次男の幼稚園の卒園式。こちらについては、涙注意報が出ています(^^;) さて、息子の担任は、とても教養あふれる素敵な先生でした。 今日は、息子の担任のエピソードをご紹介…

乳酸発酵をコントロールして、良質サイレージや発酵TMRを作ります

今日は、兵庫県から、獣医師と飼料メーカーの4名の来客があり、サイレージ発酵や発酵TMR調製のポイントについて、学習会を行いました。 北海道では、畑でとれる牧草やトウモロコシを貯蔵するために、サイレージを作ります。 サイレージとは、飼料を乳酸発酵…

歴史の重さ、怪人物の魔力、「BS世界のドキュメンタリー」がおもしろい

私は、歴史や人間の生々しさに興味があります。 そういった意味で、私の嗜好を満足させてくれる番組に、モグラとブタの対談番組「ねほりんぱほりん」があります。 最近では、ホストクラブの「担当」に毎回100万円単位で貢ぐ女たちの放送は、妻と二人でグッタ…

生産者、消費者、それぞれの立場からみた乳価

乳価の上昇が止まりません。 我が家では、小柄なムスコのために、妻がカルシウム強化の宅配牛乳をとっています。 先日、宅配牛乳の牛乳と一緒に値上げの案内が同封されていました。 案内文によると、1本当たり4円の値上げということです。1本180mlで、4円の…

受験を終えて、勉強のできるヒトとできないヒトの違いを考えた

北海道では、昨日、公立高校の入試がありました。我が家の中3の息子も、ひたすら受験勉強に取り組んでいました。 私も、彼の勉強にびっしり付き合ったおかげで、高校入試問題の傾向がすっかり頭に入りました。 数多くの過去問や問題集を説いた結論は、難関私…

MUN(乳中尿素態窒素)と、乳牛の健康

ある酪農生産者から質問が届きました。 「牛乳中のMUN濃度が低すぎると、牛は身体(筋肉)を削って乳タンパク生産をするので、免疫力が低下するのではないか?」 といったご質問でした。 第一胃(ルーメン)内で、エサに含まれるタンパク質が、ルーメン微生…