乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

世の中

ミャンマーの大学教員の置かれた立場

ミャンマー人の友人ミンさんとその奥様から聞いた、国内の壮絶な話しです。 ミャンマーの国立大学の教員は、公務員だそうです。 公務員ということは政府から給料をもらう立場で、思想信条はどうあれ、主権を掌握している軍事政権側の人間ということになって…

大学の暗部と黒川博行作品

僕は関西弁を駆使して裏社会を描くのが得意な黒川博行さんの作品が好きです。 彼の作品にはヤクザものやダーティーな警察がこれでもかというほど出てきます。 登場人物に共通しているのは「欲」 彼らは、金になるシノギに対する嗅覚がものすごく、そのチャン…

大学の暗部と黒川博行作品

僕は関西弁を駆使して裏社会を描くのが得意な黒川博行さんの作品が好きです。 彼の作品にはヤクザものやダーティーな警察がこれでもかというほど出てきます。 登場人物に共通しているのは「欲」 彼らは、金になるシノギに対する嗅覚がものすごく、そのチャン…

アメリカの酪農学会と人種差別問題

アメリカでは、白人警官の黒人市民への暴動が大きな問題に発展しています。そのような中、僕が所属するアメリカ酪農学会のプレジデント(会長)から、電子メールが届きました。 「Special Message from ADSA President」という声明文です。 内容を抜粋すると以…

マスメディア:断片だけ切り取られると真意が伝わらない。。。

ちまたでは、某大臣の不用意な発言で、大学入試の英語についてすったもんだになっています。 私は、英語が堪能な妻とこの件で話をしました。 妻はTOEICと英検の両方について高得点を取得していますが、両者の得点を取るためのスキルは全く異なると言うはなし…

高齢者に優しい自動車って作れないの?

先日、道北の酪農施設の視察に出かけました。 その際、案内いただいた方の自動車には、かなり高度の自動運転機能が装備されていました。 高速道路も、一般道も、前方車両に追従して自動走行可能なので、足の操作がほとんど必要ありませんでした。ハンドルに…