乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

逃げてはいけないこと、逃げても良いこと

最近、こんなことを考える機会がありました。 「逃げたらダメ、がんばれ」という叱咤激励が発せられる場面があります。一方で、「逃げるが勝ち」というように、逃げても良い、あるいは逃げないといけない場面もあります。 これらの違いはどこにあるのでしょ…

脂質の上手な取り方とは その2:オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸

前回解説した、油や脂は別の言い方では中性脂肪と呼びます。中性脂肪には、脂肪酸という物質が3個くっついています。 脂肪酸は炭素がいくつも繋がった構造をしているので、炭素の鎖=炭素鎖とよばれます。たとえば、サラダ油に多く含まれるリノール酸は炭素…

脂質の上手な取り方とは その1:動物性脂肪と植物性&魚の脂肪

先日、乳牛の脂質や脂肪酸の栄養学について原稿をまとめました。 私の研究の柱は、牛の第一胃(ルーメン)に存在する内容物やそこに生息する微生物を健康に維持しつつ、乳量を最大にするためにはどのようなエサを与えたら良いかということです。 牛がメインと…

道北出張:王道グルメとB級グルメ

昨日、今日と旭川を皮切りに、道北をぐるっと回ってきました。同僚の教員とともに、農家で実習する学生を激励し、受け入れ先の農家さんにご挨拶をするという夏休み恒例の出張です。特に問題のある学生もいなく、皆元気に実習をしていました。にこやかに終え…

家族と過ごすお盆休み:太陽のように温かく育った娘を見て思うこと

とても密度の濃いお盆休みでした。 職場の盆休みに振替休暇をあてて、少し長い夏休みを過ごしました。 15日からは3泊4日で娘の宿泊面会。我が家に小4の娘を迎えて、賑やかに、楽しく過ごしました。同時進行で、20日が締め切りの8000字の原稿を仕上げました。…

成功するヒトの特長とは:小学生と大学生の学びの姿勢から考える(元気ミルク大学)

みなさん、おばんでした。 お盆休みに入ってのんびりといいたいところですが、この連休は仕事でした。 明日からは出勤はしなくても良さそうですが。。。 8月10日から「元気ミルク大学」というイベントが本学でおこなわれました。私の担当は一昨日と昨日で小…

楽しんで勉強をやる方法:若きビジネスパーソンからの学び

今日はお付き合いのある企業のビジネスパーソンとじっくり話をする機会がありました。 ↓NZの広大な放牧地 彼は、首都圏に住んでいますが、朝4時半には起床し、6時過ぎの列車に乗り、7時過ぎには会社に着くそうです。就業開始時間までは、誰もいないオフィス…

密度の濃い、長い1日を過ごしました:大学教員はハードワーク

おばんでした、イズミです。 今日は疲れました~ 卒論研究が本格始動したため、学生とともにサンプリングが始まったからです。 朝4時半に起床し、5時からの搾乳サンプリング、6時半に搾乳が終わった後は実験対象牛の胃液採取、牛舎から上がって朝食休憩を兼…

「みんな当事者で、みんな被害者」:ETV特集「告白~満蒙開拓団の女たち~」

今日は町内会の夏祭りで焼き肉大会でした。近所の公園で、普段顔を合わせる方、初めてお会いする方、大勢の人たちが楽しく焼き肉で盛り上がりました。残念ながら、私は夕方から卒論研究のサンプリングが牛舎であったので、途中抜けしなくてはいけずビールは…

外国へのメール問い合わせで注意すること & 長男、東北震災復興ツアーから戻る

みなさん、おばんでした。 3泊4日の行程で宮城県に震災や復興の状況を学ぶエコキャンプツアーに行っていた長男が帰ってきました。私は2011年に宮城県と岩手県に2度ボランティアに行きました。そのときの衝撃的な経験があったので、いつか子供たちにも東北に…

多汗症と交感神経:自律神経のお話

おばんでした。 今日は前期の授業最終日。私の担当の農場実習も最終回です。 いっときの猛暑も一段落、さわやかな北海道の夏空で実習を終えられました。 ↓実習の後半、レポートをまとめる学生たち 身体を操る自律神経とは? 自律神経という言葉、耳にする機…