乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

PCが起動しないトラブルに遭遇!: BCDエラーとISOファイルを使ったUSBメモリからの起動の話し

今回はPCトラブルシューティングについての事務的なお話しです。

 

さて、今日も仕事に取りかかろうと思い、ノートPCを起動しようと画面を開いたところなぜか電源が入ったままでした。

「??」

そうえば昨夜、電源を落とそうとしても何度も再起動が繰り返され、挙動がおかしかったことを思い出しました。その時は電源ボタン長押しで電源オフにしたつもりでしたが、やはり自動的に再起動してしまっていたようです。

 

おかしいと思い再起動してみました。
そうしたところブルー画面になり起動できなくなってしまいました。

 

でかく威圧的な文字で「Recovery」と・・・

↓画面には英語でこんなことが書かれていました。

***********
Recovery
エラーコード:なんとかかんとかbcd
(英語で)あなたはリカバリーツールが必要だ。DVDかUSBメモリをつかって起動せよ。それが無ければPC管理者か製造元に連絡しなさい。
***********

みたいなメッセージが出て、一切起動しなくなってしまったのです。


思い起こせば、おかしな再起動を繰り返すようになった前日に、Windows10のメジャーアップデートに取り組みました。アップデートの途中にエラーが発生して、実行されないという不具合が生じていたのです。そのときはPCは動いていたので気にせず、「古いバージョンのまま使っていよう」と放っておいたのですが、そのアップデート作業にまつわる何らかの変更が不調の直接的な原因でしょう。

 

焦りましたが、検索するといくつか事例紹介が見つかり、そのおかげで通常通り復旧できました。
以下備忘録です。

 

全く起動できなくなったときにF2キーなどを押しながら電源ボタンを入れると、バイオス設定画面でPCを起動できることを知りました(ウィンドウズは起動しません)。青とグレーの英語画面です。

 

↓こんなやつです。

f:id:dairycow2017:20170501160228j:plain

ASUS HPより


ただ、これは今回は関係ありませんでした。

 

まずは、マイクロソフトからUSBメモリに、Windows10のISOファイルというものをダウンロードするところから始めました。
今回は3.48GBの容量でした。USBメモリはフォーマットされてしまいますので、空のものを使います。

↓ダウンロード元はこちらです。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

 

その後、USBメモリを壊れたノートPCに刺して電源ボタンを入れますが、起動しません。


調べてみると通常のPCだと先ほどのバイオス設定画面を開き、USBメモリから起動するための設定変更が必要のようです。ただ、ラッキーなことに私の使っている東芝ノートPCはF12を押しながら電源を入れるとOKでした。


そのようにして起動したところ、「ハードディスクから起動するか、USBメモリから起動するのか、選択せよ」みたいな英語画面が出てきますので、矢印キーを使ってUSBメモリを選択してエンターキーを押します。

 

祈る思いでしたが、しばらくして滑らかフォントとイラスト付きの設定画面に移行しました。

f:id:dairycow2017:20170501160718j:plain

 

無味無臭のDOSっぽい画面から、こなれた画面に移行し、少しだけ安心します。

トラブルシューティング」を選択し、今回は「スタートアップ修復」をクリックします。

f:id:dairycow2017:20170501160801j:plain


そうしたところ、無事にWindows10が走り始めて、いつもの画面が開きました!

いやあ、安心しました。

そして、生産性のない無駄な時間を費やしました。。。

 

みなさんも、いざというときのために起動ディスクを作っておくことをおすすめします。

↓こちらを参考にしました。

johokankyo.com