コンサドーレ札幌が、強いです。
まさかの4位、それもJ1で!
コンサドーレファンの、誰がこの順位を予想したでしょうか。
野々村社長だけは、はっきりと予想していたかもしれません。
悲願というか、夢を見ているようといえば良いか。
この幸せが、少しでも長く続いてほしいものです。
さて、我が家は木曜日から2泊3日で、ディズニーランドに行ってきました!
私のヘソクリも、すっからかんです(^^;)
今年のGWは、もう一切の贅沢はできません。
↑子どもたちがジェットコースターに乗るのを、スズメと一緒に待ちました
家族5人での旅行でした。
新年度のが始まったばかりの4月でもあり、35周年の模様替えの直前ということもあり、比較的空いていました。
天候にも恵まれ、大満足のディズニーでした。
次男など、今日は恒例の図書館に行きましたが、ディズニーの絵本を何冊も借りていました。
さて、今回、ディズニーランドに行くことになったのは、娘の強い意志、夢があったからです。
彼女は、私の妻と、一緒に行きたい、行きたいと、1年以上前からずっと言葉に出し続けていました。
娘は、私と二人では、ディズニーランドに3度行ったことがあったのですが、この次は、口うるさい父親(私)ではなく、どうしても妻と行きたいという、思いを抱き続けていました。
女同士で、ディズニーランドを満喫したかったようです。
そのことを、私の前でも、我が家に来たときにも、常に口に出し、夢のように語っていました。
その強い思いに、妻の気持ちも寄り切られて、5人全員で行こうという決断を下してくれたのです。
妻の心の扉を開いたのは、娘の強い夢、信念でした。
私が、学位論文を書こうと決めたときも、逢う人逢う人に、口に出して、アピールしていました。
有言実行には二つの意味があると考えます。
一つは、一度口に出した約束は、必ず守るという律儀な人柄のこと。
もう一つは、口に出してしまうと、後には引けなくなったりやらざるを得なくなること。あるいは、プロポーズなどもそうですが、めげずに口に出して、伝え続けることで、相手の気持ちが折れて、願いが叶うといったことです。
口に出し続けることで、結果的にそのことが実現するという意味の、有言実行です。
小学5年生の娘が、はからずも、日本ハムファイターズの栗山監督の格言「夢は正夢」を、地で行ってくれたのです。
大人の私でさえも、見習いたくなるような、尊敬するような、彼女の強い信念でした。
「夢は正夢」
ブログなどの、SNSは、それをやるにはもってこいかもしれないですね。
仕事やプライベートで、手が届くかどうか厳しい、チョイむず、な目標をお持ちの方に、SNSでの公言は、うってつけだと思います。
公言することで、実現の可能性が、ぐんと高まるのではないでしょうか。
言うことで、できなかったら、かっこ悪い。
そんな風に思わず、どんどん、口に出してみてはどうでしょうか。
コンサドーレで始まり、日ハムで締める。
今日は、美しくまとまりました(^^)