映画
「コーヒー飲む?それともカフェオレにする?」 週末の朝、朝食を終え、新聞を読みながらトロリとした時間を過ごしているとき、妻から優しい声がかかります。 いつも感謝を覚える、ありがたいひととき。 妻の愛情を感じる、幸せな時間です。 今日は、そんな…
私の出張のお供はプライムビデオで映画です。羽田往復だと、待ち時間や、JRの車内も含めると片道で1本の映画を観ることができます。 今回、岩手大学で開催された日本畜産学会の出張で、2本の映画を観ました。 (ちなみ、4年生のゼミ生が発表をし、とても上手…
1961年、NASAとソビエトは、宇宙への有人ロケット打ち上げ競争にしのぎを削っていました。当時は、コンピューターがなく、ロケット打ち上げのための計算はすべて手計算でした。 私も、実験データをエクセルや専用ソフトで統計処理をしますが、手計算とは想像…
今月は帯広出張が多く、すべて特急利用でした。 片道2時間半~3時間かかり、往復では6時間です。 飛行機で東京に行くよりも時間がかかります。 私は列車内でPC作業をすると酔ってしまうので、細かい仕事ができません。そこで、アマゾンプライムで映画をダウ…
こんなに観ていて疲れる映画はあったでしょうか。ヘルシンキへ向かう機中で観た映画が「セッション(原題はWhiplash)」です。 私はジャズが好きで、BGMとして良く聴きます。 この映画はジャズバンドでの師弟関係を描いた映画です。 映画では、音楽学校に入…
アマゾンでダウンロードして、JRの車内で「英国王のスピーチ」を観ました。 英国王のスピーチ (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 吃音(どもり)があって人前で話すことが苦手な一人の男性。しかし、彼はイギリ…