乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

乳生産

管理乳量が上がってきました

今年、何度目のドカ雪だろうか。。。 小学校は、ドカ雪による臨時休校になりました。昨日は登校時間を繰り下げて、午前だけの短縮だったけど、今日はついに休校。 札幌は雪に埋まってしまいました。 僕も予定していた、本州から講師を招いての飼養管理に関す…

管理乳量が上がってきました

今年、何度目のドカ雪だろうか。。。 小学校は、ドカ雪による臨時休校になりました。昨日は登校時間を繰り下げて、午前だけの短縮だったけど、今日はついに休校。 札幌は雪に埋まってしまいました。 僕も予定していた、本州から講師を招いての飼養管理に関す…

牛乳の流通、その摩訶不思議な仕組み

先週で子供たちは終業式。 今週から、学乳といって、給食用の牛乳が不要になります。 さらに、ここ数年の乳生産の増量のかけ声の下、生産量も右肩上がりで上がってきており、牛乳が余り気味になってきました。 そんなわけで、北海道では乳製品が過剰在庫とな…

バターとマーガリン、パンへの塗りやすさがなぜ違う?

最近、我が家の朝食で、カミサンがパンにミルクの風味が濃厚なクリームを塗って出してくれます。一体、この美味なるクリームはなんぞや?!と尋ねたところ、マスカルポーネとの答えが戻ってきました。 あのティラミスに使うクリームチーズですね。マスカルポ…

バターとマーガリン、パンへの塗りやすさがなぜ違う?

最近、我が家の朝食で、カミサンがパンにミルクの風味が濃厚なクリームを塗って出してくれます。一体、この美味なるクリームはなんぞや?!と尋ねたところ、マスカルポーネとの答えが戻ってきました。 あのティラミスに使うクリームチーズですね。マスカルポ…

小中高の一斉休校と酪農業界の深い関係

昨日から、我が家の次男、小学校が休みになりました。 次男は大喜びですが、妻はゲンナリです。 次男は、まだ1年生なので、1人で日中過ごすことは難しいです。 共働きの家庭では、たいそうお困りのことと察します。 さて、休校で困るのは家庭だけではあり…

生産者、消費者、それぞれの立場からみた乳価

乳価の上昇が止まりません。 我が家では、小柄なムスコのために、妻がカルシウム強化の宅配牛乳をとっています。 先日、宅配牛乳の牛乳と一緒に値上げの案内が同封されていました。 案内文によると、1本当たり4円の値上げということです。1本180mlで、4円の…

なぜ道外でも北海道産の牛乳が売られているのか?

先日の北海道新聞の一面に、「ホクレン貨物船、積載力2割増 生乳需要受け2隻とも更新へ」(1/4紙面)という記事が掲載されました。 www.hokkaido-np.co.jp 私は道外に出張した際に、スーパーマーケットなどを回って、牛乳売り場を眺めるのが好きです。品揃…

正しい搾乳の仕方:考え方編

今日は兵庫県の播磨農業高校で出張講義をしてきました。 今は空港で帰路の便を待っています。 11月の兵庫県、ムチャクチャ暑かった~ ストーブを焚いている北海道とは大違いでした(^^;) ******** 私の担当する講義、先週のテーマは搾乳手技(正しい…

牛乳の成分からウシの栄養状態が分かります

乳牛の栄養状態は、エネルギーバランスという言葉で表されます。エネルギーバランスがプラスまたは正の場合は、必要とするエネルギー量(エネルギー要求量)よりも摂取エネルギー量が多く、ウシは太っていきます。 逆に、エネルギーバランスがマイナスまたは…

エサの栄養価、その値はどのように求めているのでしょうか?

私の研究、教育以外の大きな仕事として、農場の乳牛群の飼料設計があります。 牛の乳生産に合わせて、エサのメニュー(配合割合)を決めるというものです。飼料設計は、ルーチンワークではありますが、研究的側面も含まれています。 先日、現在使用している…

夏休みは牛飼いにとっても重要:乳牛の夏バテと学乳の話し

おばんです。 今日は比較的過ごしやすい夜です。 昨夜は大学時代の友人とプチ同窓会でした。長い期間では20年ぶりという人もいてとても盛り上がりました。私は奥さんラブネタでどん引きされていたかもしれませんが(^^;) ↓息子と近所のお友達、今日の一コマ …

ヨーグルト人気と暑さで牛乳が不足:酷暑は牛にも酪農業界にも厳しい問題

今日は中学校の三者面談でした。 妻と長男からその様子を聞きましたが、あまり景気の良い話を先生の口から聞くことはできなかったそうです。 北海道では中高一貫の私立学校というのはほとんどありません。公立高校を選ぶのが一般的。私は地元の行きたい高校…

牛乳の個性:牛乳の異臭の話し

今日の夕方、学内で牛乳の異臭に関する勉強会がありました。 農家で搾られた牛乳は冷蔵タンクにためられ、タンクローリーが集乳に来てくれるのを待ちます。たいていの酪農場では2日に1回の集乳で、大きな牧場では毎日というところもあります。 集乳を待つ間…

自分の牛乳は自由に売りたい:若手酪農家の挑戦(ガイアの夜明けを観て)

昨夜は空手教室、平日夜の部に行ってきました。いつもは次男の付き添いで子どもの部なので、いささか物足りない練習です。昨夜は成人の部ということもあり、とても刺激に満ちた時間になりました。今後も汗をかきに週1で通おうと思った次第です。 さて、21時…

牛の世界も少子化 海外から牛を輸入する話し

1ヵ月ほど前に、卒業生から電話がありました。 彼の実家(酪農家)の従業員を探しているという話しがメインでしたが、後半の雑談でホルスタインの若牛の買い付けにオーストラリアに行ってくるという話題が出ました。 仲間内の牧場と共同で、船で数百頭運んで…

自尊心よりも大切なもの

おばんです。 明日から日本畜産学会で神戸大です。神戸には昨年、家族旅行で私の両親と子供3人と妻の合計7人で行ってきて以来です。 今回の学会は、自分の発表に加え、3演者分の座長(司会)、関連学会での講演(この準備がキツかった)、共同で研究している…

ホルスタイン種乳牛の乳量:北海道酪農検定検査協会の「平成28年(2016) 年間検定成績」

おばんです。 今日も気合いで朝から仕事!と早朝外に出てみると。。。なんと雪が積もっているではありませんか! 久しぶりの雪かきでした。 今週末から日本畜産学会で神戸ですが、あちらはもう桜が咲いているのでしょう。日本は南北に長いことを実感した朝で…

Dairy Tech Conference 2017: バンコクで酪農を学ぶ

おばんです。 バンコクは暑いです。そして、熱いです。 道路にはバイクがあふれ、道ばたには屋台が食を売って歩きます。晩ご飯を食べた庶民の食堂では、生水で洗いましたという生の野菜やハーブが付け合わせで供されます(辛さが中和されてすっきりしました)…

冬なのに夏バテの話し ウシは暑さに弱い?!

おばんです。 明日は娘の誕生日会です。9歳です。だんだん大人っぽくなってきた娘。 明日の日中は誕生日プレゼントを買いに街に出かけようかな。 ちょっとおしゃれなお店でランチにしようかな。 ワクワク 今日は仕事に集中しすぎて頭が回らないです。プレミ…

泌乳の生理

おばんです。 今日は酪農ヘルパーとして働く方たちに講義をしてきました。毎年、この時期に2回の講習が主催され、講師として招かれています。 今回は2コマの講義だったので、1コマ目を泌乳の生理と搾乳手技について、2コマ目を世界の酪農について話をしまし…

乳牛のエサ設計:小麦粉のエサ利用

おばんです。 明日は飼料設計の見直しをしなければいけません。農場の牛群の飼料設計を見なおすタイミングはいくつかあります。 飼料設計見直しのタイイング 最も多いのは牧草やトウモロコシを保存しているサイロを使い切って、次の新しいサイロを開封すると…

乳牛のエサ設計

おばんです。 私の専門は乳牛の栄養学です。研究と業務の双方にまたがる大事な仕事が乳牛のエサ設計(レシピを作ること)です。 今日から何回かエサ設計についてまとめてみようと思います。 エサ設計の基本は ウシが必要とする栄養素を過不足なく与えること…

ウシはどれくらい乳を産み出すのか

おばんです。 今日は乳生産について触れたいと思います ウシはどれくらいの乳を生産するのでしょうか。 先週あった農場ミーティングでは本学のウシたちの平均乳量が報告されて、約32kg/日でした。 牛乳パック32本分です。今度スーパーの牛乳売り場に行ったら…

エサとサプリ、どちらが良いのか?

卒論発表会を来週に控え、当研究室でも学生とディスカッションする時間が増えています。 ある学生の卒論は、飼料添加剤を乳牛に給与した場合に乳生産が向上するかどうかを調べるといったもの。ヒトと同じで乳牛も添加剤(サプリメント)を与えることがありま…