乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

栄養

正確なエサの成分を知ることは難しいのです:飼料設計

今期もコロナ禍のため遠隔授業が多かったですが、僕が担当する実習やゼミは対面で実施する機会をできるだけ増やしました。 暑さのため、後半は長く感じましたが、前学期の授業もようやく終わりを迎えました。 僕の担当科目の一つである乳用家畜飼養学実習で…

正確なエサの成分を知ることは難しいのです:飼料設計

今期もコロナ禍のため遠隔授業が多かったですが、僕が担当する実習やゼミは対面で実施する機会をできるだけ増やしました。 暑さのため、後半は長く感じましたが、前学期の授業もようやく終わりを迎えました。 僕の担当科目の一つである乳用家畜飼養学実習で…

バターとマーガリン、パンへの塗りやすさがなぜ違う?

最近、我が家の朝食で、カミサンがパンにミルクの風味が濃厚なクリームを塗って出してくれます。一体、この美味なるクリームはなんぞや?!と尋ねたところ、マスカルポーネとの答えが戻ってきました。 あのティラミスに使うクリームチーズですね。マスカルポ…

バターとマーガリン、パンへの塗りやすさがなぜ違う?

最近、我が家の朝食で、カミサンがパンにミルクの風味が濃厚なクリームを塗って出してくれます。一体、この美味なるクリームはなんぞや?!と尋ねたところ、マスカルポーネとの答えが戻ってきました。 あのティラミスに使うクリームチーズですね。マスカルポ…

水溶性タンパク質を多く含むエサを与えるとき、ルーメン微生物にとって良いエサとは?

「酪農プラス」という、酪農関連のHPが大学で運営されています。 そこに、質問コーナーというのがあって、市民からの疑問に大学の教員が回答しています。 酪農経営にプラスになる情報を発信!| 酪農ジャーナル電子版【酪農PLUS+】 今回、酪農家から、私に質…

脂肪味を感じる舌を持っていますか?:NHKクロ現

私の実家はラーメン屋でした。さっぱり目のスープに、モヤシがてんこ盛りのラーメンが特徴でした。 少しずつ値上げをしましたが、閉店時でも1杯650円でした。この安いラーメンを、客に頭を下げながら、プロの心意気で提供し続けた両親には、とても感謝し…

牛に味噌汁

先日の学生ゼミ発表。 3年生のF君が、牛に味噌汁を飲ませることについて、発表しました。(おもしろいテーマを見つけてきたものです) 以下、彼の発表を中心に紹介します。 まず、味噌って何から作られるのでしょう? 主原料は大豆ですね。 大豆を主体として…

牛乳の成分からウシの栄養状態が分かります

乳牛の栄養状態は、エネルギーバランスという言葉で表されます。エネルギーバランスがプラスまたは正の場合は、必要とするエネルギー量(エネルギー要求量)よりも摂取エネルギー量が多く、ウシは太っていきます。 逆に、エネルギーバランスがマイナスまたは…

飼料の物理的有効度を調べるには? ペンステートパーティクルセパレーター(PSPS)

今日は酪農の技術的な話です。 牛には、反芻するという、大切な仕事があります。反芻とは、一度食べたエサを吐き戻し、細かくなるまで再度咀嚼する活動です。 どれくらい細かくなるまで、反芻を繰り返すかというと、ヒツジでは約1mm、牛では数mmと考えられて…

エサの栄養価、その値はどのように求めているのでしょうか?

私の研究、教育以外の大きな仕事として、農場の乳牛群の飼料設計があります。 牛の乳生産に合わせて、エサのメニュー(配合割合)を決めるというものです。飼料設計は、ルーチンワークではありますが、研究的側面も含まれています。 先日、現在使用している…

子宮の科学:繁殖と栄養に関する酪農セミナー

今日、明日と帯広で、繁殖と栄養学をメインとした、酪農セミナーに参加しています。 このセミナーは、全酪連が主催する、全国規模のセミナーで、毎年開催されます。講師は、毎回アメリカでの一流研究者が務めます。 今回は、ブラジル人でイリノイ大学の先生…

乳牛の飼料設計を講義します

大学は、後期の授業も最終盤です。 ゼミは、明日で最後。 あとは、学生にとっては大変なテスト期間を経て、卒論本文の提出と、成績付けを残すのみとなりました。 教員は、卒論の指導を通して得た研究成果を、まとめる季節です。学会発表や、論文執筆などを、…

年末年始、ご馳走三昧だったのに体重が増えませんでした

一年が明けました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末年始、ご馳走三昧でしたが、体重の増減はありませんでした。 今日、息子と近所の温泉に行き、おそるおそる体重計に乗ったのですが、体重が全く増えていなかったことにびっくりしました。 クリ…

子牛を離乳させるときのポイントとは?

我が家に今夏やってきた3種目のペット、ヤドカリ君。 亀、金魚に続いての家族の一員でとってもメンコイ奴らです。このヤドカリ、夏場に近所のホームセンターで無料で配られていました。 彼らのエサは鰹粉末のまぶされたポップコーンです。我が家のヤドカリは…

乳牛にセレンというミネラルを使ってみると?

今日は土曜日ですが、またもや帯広出張です。今月に入っててこれで3度目。定期券でも買いましょうか(^^;) さて、今日は恒例の若手獣医師のみなさんに栄養学の講義です。今日は脂質、ミネラル(無機質)、ビタミンを講義する予定です。 正直、ややマイナーな…

フランス料理は太るのか? 乳牛栄養学的に考察してみる

さて、明日は、ここ毎月恒例の帯広での獣医師対象の栄養学学習会です。 その準備がいつも自転車操業な上に、今は卒論実験が牛舎で毎日入っており、非常にやばいです。。。 今日も朝は牛舎、夕方からは明日の準備と、少々焦っています。 最後の仕上げは、明日…

脂質の上手な取り方とは その2:オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸

前回解説した、油や脂は別の言い方では中性脂肪と呼びます。中性脂肪には、脂肪酸という物質が3個くっついています。 脂肪酸は炭素がいくつも繋がった構造をしているので、炭素の鎖=炭素鎖とよばれます。たとえば、サラダ油に多く含まれるリノール酸は炭素…

脂質の上手な取り方とは その1:動物性脂肪と植物性&魚の脂肪

先日、乳牛の脂質や脂肪酸の栄養学について原稿をまとめました。 私の研究の柱は、牛の第一胃(ルーメン)に存在する内容物やそこに生息する微生物を健康に維持しつつ、乳量を最大にするためにはどのようなエサを与えたら良いかということです。 牛がメインと…

乳牛はなぜ夏バテするのか?:第一胃と発酵熱の関係

今日の札幌の最高気温は何度だったのかな。28度くらいでしょうか。ここ最近は乾燥しているので、暑いながらも過ごしやすいです。 さて、乳牛が夏バテをする話しをここ最近何度かしてきましたが、一般には20℃を超えるとウシは暑熱の影響を受けるといわれてい…

牛乳の個性:牛乳の異臭の話し

今日の夕方、学内で牛乳の異臭に関する勉強会がありました。 農家で搾られた牛乳は冷蔵タンクにためられ、タンクローリーが集乳に来てくれるのを待ちます。たいていの酪農場では2日に1回の集乳で、大きな牧場では毎日というところもあります。 集乳を待つ間…

ウンコの話し:ウンコは消化されなかった食物の残りかす

今日は午後から半休をとって北海道神宮祭に行ってきました。 札幌ススキノの南に位置する中島公園にお祭り会場はあります。私は子供の頃からこの祭りが大好きです。札幌では祭りが終わると学校の制服が夏服に切り替わり、本格的な夏が到来します。 久しぶり…

中学生の理科と大学生の家畜栄養学:教養科目の学びとは?

みなさん、おばんでした。 私が受け持っている講義に家畜栄養学があります。3人の教員で分担していますが、私の担当はウシをはじめとする反芻家畜の消化管や栄養素の消化・吸収です。 第一胃内の消化生理は独特なメカニズムなので、家畜栄養学独自の分野にな…

地球規模の食について考える:アメリカの隠れた飢餓_中(ナショナルジオグラフィック)

最近はまっているもの 私は最近、ラジオの英会話放送にはまっています。妻が英語の学習を再開したようで、家のラジオがNHK第2にチューニングされていることが多いのです。 そんな妻に影響を受けのと、ホリエモン氏の移動中の隙間時間を使って仕事をするとい…

地球規模の食について考える:アメリカの隠れた飢餓_上(ナショナルジオグラフィック)

ため息オジサンただいま統計処理セミナー会場で、始まりを待っています。テーマは非線形モデルを用いた解析方法。 ところで、みなさんの周りにもいないでしょうか?ため息をついてぶつぶつネガティブな独り言をいうオジサン。。。私の斜め後ろの席にもお一方…

サバ缶で脳トレ!? オメガ3脂肪酸の機能

おばんです。 昨夜、NHK-BSで美容と健康番組をやっていました。そこで、特集されていたのがオメガ3脂肪酸です。 脂肪酸は中性脂肪の材料で、脂肪酸3個で中性脂肪1個ができます。脂肪と聞くと身体に悪いもの、中年には不要なもの、というイメージがあります。…

学者が知識を伝えることの難しさ:「栄養学を拓いた巨人」

おばんです。 神戸からの更新です。小雨模様で蒸し暑い~ 札幌も暖かいとはいえ、こちらとは別格に感じます。午前中は息子と最後のお別れ。いっぱいくだらんことして遊びました。これから4日も会えないかと思うと寂しいです。 若い頃は出張はとても楽しい業…

乳牛のエサ設計:タンパク質の4

WBC 日本vsオランダ 昨日の中田はよう打った~ 宮西のピンチを救った増井の日ハムリレーもすごかった! ******* 今日からバンコク出張のため、成田空港に来ました。 接続便の関係で空き時間が豊富にあるので、仕事に励んでいます。職場にいるとヒトと…

乳牛のエサ設計:タンパク質の3

おばんです。 今日は次男との空手教室。またもや全身バッキバキです。入門したてにもかかわらず、仮初段扱いにしてもらえて黒帯が届きました。高校以来の空手再開で動きはさび付いていますが、先に入門し10級からこつこつと昇級している皆さんに申し訳ないの…

乳牛のエサ設計:タンパク質の2

おばんです。 羽田空港からの更新。 長ーい、2日間の旅を終えようとしています。 疲れたけど、息子の経験として何か残ってくれればうれしいです。 さて、今日は頑張ってタンパク質栄養の第2弾です。 ルーメンとタンパク質 ここまで、タンパク質の構造につい…

乳牛のエサ設計:タンパク質

おばんです。 ブログタイトルでは乳牛と酪農を科学するとうたっていますが、日々の雑感が多く、あまりアカデミックな話しになっていませんでした。少し反省して、酪農科学の学びについても触れたいと思います。 まずはしばらくご無沙汰していた乳牛のエサ設…