乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

牛乳・乳製品

台湾で考えました

僕には台湾人の親友がいます。 彼は本学で博士号を取得し、本国に戻って酪農の飼料会社に勤めています。 今では、台湾の配合飼料生産量のおよそ半分を生産する大企業の重役にまでなっています。 年明けに、彼に案内してもらって、酪農を含めて台湾の経済状況…

牛乳応援ラジオ特番に出演します

年末もだいぶ押し迫ってきました。 今日はクリスマスイブ。 皆さんのお宅にもサンタが幸せを運んできてくれることでしょう。 我が家の小5のムスコ君、去年までの「サンタさんに何頼もうかな♪」というメンコイ少年から一転して、「父さん、今年のクリスマス何…

牛乳の流通、その摩訶不思議な仕組み

先週で子供たちは終業式。 今週から、学乳といって、給食用の牛乳が不要になります。 さらに、ここ数年の乳生産の増量のかけ声の下、生産量も右肩上がりで上がってきており、牛乳が余り気味になってきました。 そんなわけで、北海道では乳製品が過剰在庫とな…

バターとマーガリン、パンへの塗りやすさがなぜ違う?

最近、我が家の朝食で、カミサンがパンにミルクの風味が濃厚なクリームを塗って出してくれます。一体、この美味なるクリームはなんぞや?!と尋ねたところ、マスカルポーネとの答えが戻ってきました。 あのティラミスに使うクリームチーズですね。マスカルポ…

バターとマーガリン、パンへの塗りやすさがなぜ違う?

最近、我が家の朝食で、カミサンがパンにミルクの風味が濃厚なクリームを塗って出してくれます。一体、この美味なるクリームはなんぞや?!と尋ねたところ、マスカルポーネとの答えが戻ってきました。 あのティラミスに使うクリームチーズですね。マスカルポ…

外来語、特にラテン語を日本語で伝えるのが難しいのです

外来語を多用するお方は世間様から批判されがちです。 某首都の知事さんなど、コロナ関連の会見では外来語を頻繁に口にします。 僕たちのような研究職は、学生や農家さんの前で授業や講演をするわけですが、外来語や英語表記の略称をそのまま使う方も珍しく…

朝食で牛乳飲み比べごっこを楽しみました

テレワーク&休校なので、朝食は家族でゆったり摂ることができています。 せっかくなので、カミサンと相談をして牛乳飲み比べごっこを企画しました。 飲み比べごっこは、先日の朝食です。 右は普通の高温殺菌牛乳、左は中温(正式には高温)殺菌牛乳です。 …

小中高の一斉休校と酪農業界の深い関係

昨日から、我が家の次男、小学校が休みになりました。 次男は大喜びですが、妻はゲンナリです。 次男は、まだ1年生なので、1人で日中過ごすことは難しいです。 共働きの家庭では、たいそうお困りのことと察します。 さて、休校で困るのは家庭だけではあり…

今日の牛乳はおいしい

私の大学では、学内牛舎で生産された牛乳が販売されています。 「健土健民牛乳」という名称です。 この牛乳、教授会では出席する教員に配布されます。 定例の教授会は月1開催なので、毎月、定期的に大学牛乳を飲むことになります。 これとは別に、我が家で…

生産者、消費者、それぞれの立場からみた乳価

乳価の上昇が止まりません。 我が家では、小柄なムスコのために、妻がカルシウム強化の宅配牛乳をとっています。 先日、宅配牛乳の牛乳と一緒に値上げの案内が同封されていました。 案内文によると、1本当たり4円の値上げということです。1本180mlで、4円の…

日本の近隣諸国に超巨大酪農場が乱立

2019年2月6日付の酪農スピードニュースが「ベトナム最大のギガファームは生産量20万㌧」と報じました。 この牧場では、4万頭の乳牛が飼われ、1日500トン(年間18万トン)の牛乳を生産するそうです。20万トンの牛乳出荷が当面の目標だそうです。 何から何ま…

なぜ道外でも北海道産の牛乳が売られているのか?

先日の北海道新聞の一面に、「ホクレン貨物船、積載力2割増 生乳需要受け2隻とも更新へ」(1/4紙面)という記事が掲載されました。 www.hokkaido-np.co.jp 私は道外に出張した際に、スーパーマーケットなどを回って、牛乳売り場を眺めるのが好きです。品揃…

A2ミルクを知っていますか??

牛乳を飲むと便が軟らかくなる人がいます。私はそういった症状はありませんが、日本人を含む、アジア系の人々に多いことが分かっています。 これは、牛乳に含まれる、乳糖という成分が関係しています。乳糖は、普段口にする砂糖と似た形をした糖の一種です。…

停電対策と生乳の流通

卒論実験に時間を取られすぎて、週一の更新ペース。 忘れ去られないように、たまには更新しましょう。 先月の北海道を襲った大地震。 ブラックアウトによって、あらゆる流通がストップしました。 酪農業界でも、ご多分に漏れず、電気がないことから搾乳がで…

牛乳の風味報道から見えてくる、生きた食材への過剰な反応

今日の農業新聞(2018年3月19日付)に、給食用牛乳(学乳)の風味についての特集が組まれていました。 昨年6月、茨城県で、学乳の異臭騒ぎが発生したことは記憶に新しいです。 【茨城新聞】牛乳会社が設備点検 給食異臭 異常、確認できず 学乳の味や匂いに、…

ヨーグルト人気と暑さで牛乳が不足:酷暑は牛にも酪農業界にも厳しい問題

今日は中学校の三者面談でした。 妻と長男からその様子を聞きましたが、あまり景気の良い話を先生の口から聞くことはできなかったそうです。 北海道では中高一貫の私立学校というのはほとんどありません。公立高校を選ぶのが一般的。私は地元の行きたい高校…

チーズを巡る問題と相手の身になって考えることの大切さ:日欧EPA大筋合意

私は学会参加などでヨーロッパに出張することがあります。 最近出かけたオランダ、フランス、ドイツなどでは物価が高く、滞在中は食事のたびに飛んでいくお金に気が滅入ります。 そんな物価の高いヨーロッパですが、中にはとてもお値打ちな食材があります。 …

牛乳の個性:牛乳の異臭の話し

今日の夕方、学内で牛乳の異臭に関する勉強会がありました。 農家で搾られた牛乳は冷蔵タンクにためられ、タンクローリーが集乳に来てくれるのを待ちます。たいていの酪農場では2日に1回の集乳で、大きな牧場では毎日というところもあります。 集乳を待つ間…

自分の牛乳は自由に売りたい:若手酪農家の挑戦(ガイアの夜明けを観て)

昨夜は空手教室、平日夜の部に行ってきました。いつもは次男の付き添いで子どもの部なので、いささか物足りない練習です。昨夜は成人の部ということもあり、とても刺激に満ちた時間になりました。今後も汗をかきに週1で通おうと思った次第です。 さて、21時…

免疫とストレス、腸内細菌のお話し

みなさん、おばんでした。 昨日、ヨーグルトに含まれる乳酸菌が健康やアレルギーに効くという話をしました。 私は今、この春帰国したミャンマー人留学生Mさんから送られてきた論文の原稿を読み込むために、免疫システムの勉強をしています。 彼の研究テーマ…

ヨーグルトの原材料:生乳と脱脂粉乳のお話し

今日は時間がありませんのでショートバージョンです。 ヨーグルトは乳酸発酵食品で、健康に良い食べ物ですよね。乳酸菌は腸管内の細菌の生態系を改善します。 その結果、免疫が良好なものになり、花粉症などのアレルギー反応にも効果があると考えられるよう…

冷凍牛乳販売へ

みなさんおばんです。 4歳の次男、時たまおかしな言葉をしゃべりますが、今のトレンドワードは「トランプ大ひょう領(大統領)」です(^^) トランプ大ひょう領はフライドチキンやポテトが好きなのを知って、彼もアメリカに行きたいそうです。。。 さて、冷凍牛…