乳牛と酪農を科学する

乳牛と酪農を科学する

乳牛の栄養や酪農システムについて大学教授がつぶやきます

2018-01-01から1年間の記事一覧

意識の高い農場は、生産者も、家畜も、消費者もハッピー:農場HACCP認証農場

農場HACCPという、認証制度があります。私は、昨年、その審査員の資格を取りました。 農場HACCP制度について〔公益社団法人中央畜産会〕 その初めての農場審査が、迫ってきました。 今回は、養豚場についての審査です。 農場HACCPというのは、安全な畜産物を…

ホルスタインのオス子牛がいなくなる?!

酪農業界の新技術に、「雌雄判別精液」というものが、あります。 牛の世界では、乳牛でも、肉牛でも、メス牛を妊娠させるためには、人工授精が主流です。その他に、受精卵移植という技術も普及しています。 人工授精とは、発情したメス牛に、凍結保存したオ…

もうすぐ母の日、妻のハードワークに感謝

今年のGWは、出勤があったり、悪天候だったりと、比較的地味な連休でした。 その分、家で、家族とじっくり過ごすことができました。 特に、5歳の次男と、たっぷり遊ぶことができて、父としては大満足でした。 私は、普段から、やっているつもりですが、この…

思ったほど安くなってません 市場価格と小売価格のギャップ

ここ最近の農業新聞で、野菜と卵の値崩れという、2本の記事が掲載されました。 野菜の記事は、4月22日付で、キュウリ、レタス、キャベツなどの市場価格が低迷しており、農家の手取り収入が減ってるという内容です。 日本農業新聞 - “暑い春”野菜低迷 生育進…

親バカ日記 GWの1日

昨夜、香川照之さんが、Eテレでやっている昆虫採取番組を観ました。息子と妻は、前から知っていて、カマキリ先生の大ファンだそうです。 彼が、知恵とテクニックで、オニヤンマを捕まえるのを観て、直径のでかい、本格的な、虫取りアミを買いたい!と強く思…

真実は、ヤブの中? 新聞から、本当のことを知ることはできるのか?

4月28日付の、北海道新聞の1面に、農業系企業の不正が報じられました。 今回は、その企業の、顧客に対する背信行為を、述べるつもりはありません。 以前も、このブログで指摘しましたが、またまた新聞によってかなりの温度差があったので、紹介します。 dair…

乳牛のルーメン内容物は、堅く詰まっていればよいのか?

今日は、酪農のテクニカルな話しです。 最新号の、酪農技術雑誌「デーリィマン5月号」に、私の書いた原稿が掲載されました。 乳牛に、乳を大量に生産してもらおうとすると、穀物を多く与えなくてはいけません。 穀物は、エネルギー価が高く、牛に与えると乳…

GW初日は、お茶三昧:ルピシアの会員限定イベント

札幌も、桜の開花を迎えました。 思い起こせば、3月に、熊本の学会で満開の桜をみてから、1ヶ月半。春が、1ヶ月半をかけて、ようやく札幌に到達したということになります。 さて、GW初日の今日、子どもたちは、私の両親に任せて、夫婦二人でお茶屋さん、ルピ…

決断を下すこと、大変だけど、大切な作業

最近思うことがあります。 それは、規則で縛ってもらうこと、長いものに巻かれること、とにかく何らかの集団に属すること、で楽チンに生きる人が多いと感じることです。これらの行動を取ると、自分で考える必要がなくなります。これ、とても楽なんです。 し…

全くの備忘録、次男の勘違い語録

我が家の5歳の次男、この春から幼稚園の年長さんです。 彼、いつも、一所懸命、全力で、べらべらしゃべり続けます。 彼の口からは、壊れたラジオのように、延々と、言葉が流れ出てきます。 ただ、次男氏、 文字を読むのがまだおぼつかないため、言葉を、聴覚…

エサの栄養価、その値はどのように求めているのでしょうか?

私の研究、教育以外の大きな仕事として、農場の乳牛群の飼料設計があります。 牛の乳生産に合わせて、エサのメニュー(配合割合)を決めるというものです。飼料設計は、ルーチンワークではありますが、研究的側面も含まれています。 先日、現在使用している…

「夢は正夢」、夢を口に出して言い続けることの大切さ

コンサドーレ札幌が、強いです。まさかの4位、それもJ1で!コンサドーレファンの、誰がこの順位を予想したでしょうか。野々村社長だけは、はっきりと予想していたかもしれません。悲願というか、夢を見ているようといえば良いか。この幸せが、少しでも長く続…

チームビルディングと、チームの底力

個人よりも、チームの方がすぐれていること、 信頼できるチームを作るのは、そんなに難しいことではないこと、 たまたま、チームというものについて、二日続けて、実感する機会がありました。 今年、私の研究分野では、超大物の、カナダで活躍するO教授が、…

人の一生について考えた1日

昨日は、早起きして、日高晤郞ショー追悼特番を聴講しに、STVホールに行ってきました。朝、6時半の汽車で札幌に向かったのですが、ホールロビーはすでに長蛇の列!老若男女がびっしりです!のんびり、次の汽車を選んでいたら、入場すらできませんでした。 番…

心にポッカリと穴、日高晤郞ショー

今日の話題は、北海道ローカルになります。 それも、好きな人にしかわからない話題ですが、書いておきたいと思います。 尊敬する人はいますか? と問われると、私は必ず、二人の人物を挙げます。 作家の池波正太郎氏芸人の日高晤郞さん 私は、大のAMラジオ好…

原稿執筆:反芻の新しい考え方

新学期の始まりです どこの職場も新年度は、多少なりと緊張感を持って仕事がスタートしますよね。 大学では、3月までは、比較的自己に向かう仕事中心のスタイルが可能でしたが、4月からは当然ながら、学生に向かう仕事中心のスタイルにガラッと変わります。 …

これは便利、1冊の本を速攻で読める、要約サービス

長い出張も終わり、帰路につくところです。東京の桜、きれいでした。。。 さて、空港内のとあるWi-Fiサービスで、書籍を3000字に要約して、紹介するというのがありました。 そのページでは、最新のビジネス書が、並んでいます。 1冊ずつはどれも魅力的なので…

現場で役に立ってこその研究

今週は学会ウイーク。 今日まで熊本で、日本草地学会に参加していました。 熊本は、桜が満開です。今は、東京に向けて移動中です。 (羽田でアクシデント。滑走路に穴?!なまら遅れました。。。) さて、草地学会で、ひとつおもしろい発表がありました。 牧…

ロジクールのFLOWがすごい&トラックボールマウスMX ERGO

明日から、学会出張です。 日本草地学会と、日本畜産学会のハシゴです。 熊本から東京と、日本を縦断します。 先週は卒業式などで、なかなか集中できなかったので、今週はその準備にかかりっきりでした。 奥さまには、毎朝の朝食と、昼食の弁当2食を作っても…

抗生物質不使用の畜産物がアツい

オルテックという世界的な畜産用飼料企業があります。 そこから送られてきた今日のメールマガジンのテーマは、抗生物質不使用の豚肉についてでした。 ※掲載されていたリンクは、残念ながら英語版でした。 「抗生物質不使用:もう一つのホワイトミート、豚肉…

牛乳の風味報道から見えてくる、生きた食材への過剰な反応

今日の農業新聞(2018年3月19日付)に、給食用牛乳(学乳)の風味についての特集が組まれていました。 昨年6月、茨城県で、学乳の異臭騒ぎが発生したことは記憶に新しいです。 【茨城新聞】牛乳会社が設備点検 給食異臭 異常、確認できず 学乳の味や匂いに、…

知識を伝えることと人柄 (おまけ:ラストに妻のアイデア弁当の紹介(^^))

先日、とある酪農セミナーに参加してきました。 ここ数年、私は、セミナーで講師として、話す機会が増えてきました。 大学での講義と、セミナーは、伝え方が微妙に異なります。黒板が、あるかないかというのが、一番の違いになります。 私は、講義では、必ず…

先細りの都府県酪農と、酪農に燃える学生たち

北海道新聞の、昨日(2018/03/05)の一面記事は、酪農業界に関するものでした。 「道産生乳移出増 40万トン超」という、記事です。 www.hokkaido-np.co.jp 酪農情勢に日々触れている業界関係者にとっては常識ですが、北海道から大量の牛乳が、本州に大量に送…

この10年間の食生活の変化「日本農業新聞」

今日の農業新聞(2018/03/05)に、興味深い特集が組まれていました。 2017年と2007年の、1世帯(二人以上)当たりの、食費の年間支出額の分類が、表で示されていたのです。特集からは、この10年間で、日本人の食卓が、大きく変化したことが示されています。 …

春の雪嵐と新飼料開発のための上京

今日は都内北部で、企業との研究打合せの場を持ちました。 午後2時半から会議のため、10時20分に千歳発の便で発つ予定でした。 ところが、折からの風雪で、飛行機が飛びません! 搭乗後着席して、ウトウトと眠ってしまいました。 目覚めて、窓の外に広がる雪…

検査値でしか診断できないの?インフルエンザ診断までの長い道のり

インフルエンザで伏せっていました。 熱は下がっているのですが、自宅待機という形で今日も仕事を休んでいます。 我が家は、毎年予防接種を受けています。ですが、今年は例のワクチン不足のあおりを受けて、私だけが予防接種を受けることができませんでした…

忙しいときに手にとってはいけない、要注意小説!北方謙三「水滸伝」

ここ最近はブログ更新ができていません。 私のブログタイムは、妻が次男を寝かしつけているときが大半です。 しかし、今は、ピョンチャンの熱戦が、私をPCに向かわせてくれません。 今日は、この後カーリング女子に、パシュートの決勝(^^) さらに、もう一つ…

子宮の科学:繁殖と栄養に関する酪農セミナー

今日、明日と帯広で、繁殖と栄養学をメインとした、酪農セミナーに参加しています。 このセミナーは、全酪連が主催する、全国規模のセミナーで、毎年開催されます。講師は、毎回アメリカでの一流研究者が務めます。 今回は、ブラジル人でイリノイ大学の先生…

子どもの楽しめない雪祭り、大人も楽しめる人形劇

先週末は、東京出張の後、連休だったので5歳の次男を連れて、札幌雪祭りに行ってきました。 私は、実家が商売をしていたこともあり、雪祭りにはじいちゃんに連れて行ってもらうことが多かったです。 大通り会場、今はなき真駒内会場、どちらも、とても楽しか…

東京で感じた、ラーメン屋のカウンターの窮屈さと、ストレスについての一考察

今日は東京出張です。 英語のプレゼンテーションについてのセミナーを受講しに来ました。昨年のハンガリーでの学会発表に、刺激を受けたことも、受講の理由の一つです。 dairycow2017.hatenablog.com さて、午後からのセミナーに備えて、まずは昼食。鯛で出…